京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up91
昨日:45
総数:324141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

ファーディのはる2

画像1画像2
春色のがよう紙に、どうぶつさんたちをえがいいきました。
かけっこをしているファーディ(きつね)や、
くだものをあつめるとりさんたちが、とってもかわいらしかったです。

つぎはどうぶつさんたちに、絵のぐで色をつけていきます。
ていねいに色づけをしていこうね。

まほうのじどうはんばいき2

画像1画像2
今日は,はいけいの色つけにちょうせんしました。
絵のぐやコンテをつかいました。

なんどもくりかえして絵のぐをつかっているので、
ふでのあつかいかたにもずい分なれてきましたよ。
また,コンテのこなをゆびで広げるのも楽しかったよ。

「ファーディのはる」

2組では図工「見て見て おはなし」で、
どうぶつさんたちが何をしているのか考えて絵にかいてみました。
「花びらでパーティーをしているよ。」
「花びらのベッドをつくっているんだ。」
と、たくさんのばめんをそうぞうしました。

つぎは、春色のがよう紙にどうぶつさんたちをえがいていこうね。

楽しみです!!
画像1
画像2

「まほうのじどうはんばいき」

1組さんが、図工「見て見て おはなし」でえがいています。
今日は絵の具をまぜて、体の色をつくりました。

がよう紙に色をつけるときにはドキドキしたよ。
「まほうのじどうはんばいき」から、どんなものが出てくるのか、
みんなでいっぱい考えようね。

楽しみです!

画像1
画像2

朝の教室は・・・

画像1画像2
上のしゃしんは、子どもたちが見なれた教室のようすです。
みんなのつくえの上においてあるのは、『かん字ノート』。
毎日のしゅくだいのノートのおなおしです。
「やった!花丸がいっぱいついてる!」
「うわっ。なおしがいっぱいや・・・。」
それぞれの子どもが、じぶんのノートをのぞきこみながらつぶやいています。

形に気をつけてていねいに書いて、バッチリおぼえようね。
さあ、今日もおなおしがんばるぞ!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 6年生を送る会
3/11 町別児童集会(集団下校)
3/15 安全の日
3/16 フッ化物洗口
PTA・地域行事
3/11 町別児童集会13:50〜(地域委員)
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp