京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/05
本日:count up1
昨日:98
総数:327473
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

じゆうさんかんでした。

画像1画像2画像3
本日は、お忙しい中足を運んでいただきありがとうございました。
午前中、常にどなたかが様子を見ていて下さって、
子どもたちの気持ちも少し引きしまっていたように感じました。
生活や国語、学活(1組)、体育(2組)の学習を見ていただきました。

生活科の学習では、子どもたちの豊かな発想が形になっていくことが、とてもおもしろいと感じさせられる日々です。
それと同時に、まだまだ見通しの甘さがよく見えて、
「みんなこいこい わくわくしょう店がい」が実現できるのかという不安を抱いてしまう担任2人です・・・。

2年生も残りわずかですが、今よりもう1歩進んだ姿で3年生をむかえられるようにしていかなくてはなりません。
最後まで全力で走っていきますので、まだまだよろしくお願いします。

ようい スタート!!

子どもたちの元気な声で、パスゲームのし合がはじまります。

「シュートをたくさん入れるには、どうすればいいのか」
「パスをつなげるには、どこにうごくといいのか」
「どうやってまもると、あい手のとく点をふせげるのか」

毎時間、チームで作せんを立てています。
はじめはボールをもっている人に近づきすぎて、
じょうずにパスがてきなかったのですが、
今では、遠くにはなれたり、左右にいどうしたりしてパスをうけとっています。

まけてくやしい思いをすることもあるけれど、
チームの友だちといっしょにできることがとっても楽しい2年生です!!
画像1
画像2
画像3

みんなこいこい!

よどしょう店がいでしらべたことをもとにして、
いよいよお店作りがスタートしました。

「ほら、えびフライ!おいしそうやろ?」
「毛糸を切ってごはんにしてん。」

家や学校にある、もうすてられてしまいそうなものをざいりょうにして、
しょうひん作りをしています。
子どもたちのアイデアがたくさんつまっていて、
とってもおもしろいですよ。

たくさんのおきゃくさんに来てもらうために
どんどん作るぞ〜!

画像1
画像2
画像3

わかったぞ!

きのう、町たんけんに出かけました。
みんなのめあては、「みんなこいこい わくわくしょう店がい」でつくるお店のようすをしらべることです。

「どんなメニューがあるのかな?」
「お店の人は、どんなふくそうなのかな?」
と、目で見てしらべることと、
「気をつけていることは、何ですか?」
「おきゃくさんがたくさんくるように、くふうしていることは何ですか?」
と、お店の人に聞いてしらべることがありました。

じょうずにしらべて、とってもまんぞくそうな子どもたち。
どんなしょう店がいができあがるのか、楽しみだね♪

淀商店街の皆さま、ご協力をありがとうございました。

画像1画像2画像3

計画中!

生活の学しゅうで、しょう店がいをつくろうとはりきっています。
名前は「みんなこいこい わくわくしょう店がい」。
自分のつくるお店をきめて、
どんなお店にするのか、何を用いするのか、だれがたん当するのかを
グループで話し合いました。

「あれ?どんなメニューがあるんだろう?」
「お店の人は、どんなふくそうなんだろう?」
と、まだまだしらべたいことがたくさん!
来週、しょう店がいのお店におじゃまして、
いっぱいしらべてこようね!
画像1画像2

もうだいじょうぶ?

今日も1・2の国算の時間は「かん字マスター」。
まだ合かくしていない番ごうのテストを自分でとって、
もくもくと書いています。

さあ、2年生で学しゅうしたかん字を、どれだけおぼえられているかな。

合かくはんこや合かくシールをゲットするために、
ひっしになってチャレンジしています。
おうちでもいっぱいれんしゅうしなくちゃね!
画像1画像2画像3

いただきま〜す

きゅう食当番さんがおいしいきゅう食をとりに行くと、
ランチルームの前に大きな口が・・・
「いただきま〜す」と食べているのは
2年生のみんなの大すきな食べもの。

さくらんぼ、カレーライス、おすしにヒラメ。

きゅう食週間にみんなでかいて作りました。
とってもかわいいですよ。
画像1
画像2
画像3

いるかいるか

画像1
 いるかいるか
 いないかいるか
 いないいないいるか
 いつならいるか
 よるならいるか
 またきてみるか

国語「いるか」の学しゅうで、どの「いるか」がどうぶつのいるかなのか話し合いました。
自分とはちがう考えを聞いて、
「ああ!」となっとくしたり、「ええ?」とぎもんにかんじたり。
たくさんの考えが出てきました。
そして、中間休み・・・

まだ黒ばんの前にあつまってきて、
「これがどうぶつのいるかやで。だってな・・・」

いつまでも話のつきない子どもたちでした。


長いなあ〜

画像1画像2
算数「長い長さをはかろう」で、1mものさしをつかいました。

「1m〜3mまでのものをさがして長さをはかろう」と、
動き回りました。

ドアの左の辺・・・2m
せかい地図のよこの長さ・・・1m1cm
教室の後ろの木のはしら(?)・・・270cm

その後、2mと270cmの長さをくらべました。
どちらがどれだけ長いかわかるかな?

う〜ん むずかしい!

土曜じゅくの『手作り教室』でした。

はじめは、じしゃくでうごく「サファリパーク」作り。
かたい紙をはさみで切ったり、のりでくっつけたりするのに大くせん!!
でも、なんとかできあがると、車を走らせて楽しくあそべたね。

つぎに、作ったのはかわいいかざり。
こちらは、地いきの方がよういしてくだいました。
色のついたまつぼっくりに、カラフルな玉をつけました。
そして、地いきの方がねじをつかって土台をつけてくださいました。

手先をつかった細かいさぎょうが、ちょっとたいへんだったけど、
おもちゃやかざりができあがるのがとってもうれしかったね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/25 あいさつ運動(1年) 銀行振替日 ランチルーム(6−2)
あいさつ運動(1年) 銀行振替日
2/26 図工展会場準備 のびのびチャレンジ
3/1 図工展搬入 委員会活動
3/2 学習参観・懇談会(1〜3年) 図工展  ALT フッ化物洗口
3/3 学習参観・懇談会(3組・4〜6年) 図工展 キッズ・サポートディ
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp