京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/04
本日:count up38
昨日:95
総数:327316
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

3組 雨の日の中間休み

 チラシを丸めてボールにし、椅子の空いている部分に通すゲームをしていました。

 「上の部分は3点、真ん中は5点、下は10点」という感じで、点数化して遊んでいましたよ。
画像1
画像2

3組 七夕飾り

 短冊に願い事を書き、折り紙で七夕飾りを作りました。

 先週作ったこよりを付けて、笹に結び付けました。
画像1
画像2

3組 ひまわり学習「5年生となかよし」

 今年度ラストのひまわり学習は、5年生。教職員との研修も含めると、7回目のひまわり学習。事前準備も自分たちでパパっと済ませ、5年生が教室に来てくれるまで、ペットボトルフリップをして遊びながら待っていました。

 5年生との交流を終え、みんなに書いてもらった「好きな〇〇」の葉っぱの掲示板も完成!3組には子どもが3人しかいませんが、学校中にはこんなにたくさんの人たちがいて、みんなの好きなもの、好きなことがこんなにもあるんだなぁと気付くことができました。土曜参観に来てくださった、お家の方々の葉っぱもありますよ。

 掲示板の前で、思い思いのポーズをとって、「ハイ、チーズ!」
画像1
画像2
画像3

3組 図書館へ行きました

 図書館へ行きました。

 図書館司書の木曽先生に、「あめのひ」という絵本を読み聞かせしてもらいました。

 水に映る様子の絵ががキラキラと美しい絵本で、読み聞かせが終わった後、とても近い距離で絵を見ていました。


画像1
画像2
画像3

3組 3年 交流 理科「チョウを育てよう」

 3組の3年生が、交流の理科の学習で、チョウの体について調べました。iPadを使い、チョウを立体映像で観察し、気付いたことをワークシートにまとめました。
画像1

3組 5年 交流 社会「わたしたちの生活と食料生産」

 3組の5年生が、交流の社会科の学習で、スーパーのチラシをもとに食品の産地を調べ、グループで話し合いました。

 日本全国だけでなく、外国産のものもあることに気付くことができました。
 
画像1
画像2

3組 水泳学習が始まりました

画像1画像2画像3
 今日から水泳学習が始まりました。

 今年度3組の水泳は、各学年の友達と一緒に学習します。

 3人それぞれが、楽しそうに活動していましたよ。

3組 安全学習「地しんがおきたら、なにがキケンかな?」

 土曜参観の3校時に、安全学習をしました。

 家の中の絵と町の中の絵を見て、地震が起きたら、何が危険か、みんなで考えました。

 2つのポーズ…「サルのポーズ(机の下にもぐり、膝をついて机の脚を持つ)」、「ダンゴムシのポーズ(頭を抱えて、床に伏せて丸まる)」

 3つ『ない』…「おちてこない」「たおれてこない」「いどうしてこない」

についても、知ることができました。
画像1
画像2

3組 作って食べよう!わくわくクッキング

 休日参観の1・2校時に、卵焼きを作りました。

 お家の方々も、温かく見守って、アドバイスをしてくださいました。

 3人全員が大成功!

 また機会を見つけて、お家でも作ってみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

3組 ひまわり学習「2年生となかよし」

 2年生が教室に来てくれて、交流を深めました。

 教職員とのひまわり学習を含めると、今日で6回目のひまわり学習。担任が何も言わなくても、自分たちでバッチリ準備をしていた姿に、感心しました。

 3組は3人しかいませんが、納所小学校にはこんなにもたくさんの友達がいることに気付くことができました。

 来週は5年生とのひまわり学習があります。3組の5年生は、「嬉しいけれど、ちょっと緊張する…。」と言っていました。

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp