京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up56
昨日:77
総数:328862
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

3組 こよりづくり

 半紙を細くちぎって、こよりづくりをしました。

 最初はよるのが難しかったのですが、数をこなすごとに、どんどん上達して、細くてきれいなこよりが完成しました。

 今後、七夕の短冊や飾りを作る予定です。
画像1
画像2

3組 登下校を安全に

 水筒を斜めにかけて登下校したり、校外学習へ出かけたりすることがよくありますが、お腹の前にぶら下げていたら、こけた時に危ないよね という話をしました。

〇水筒がランドセルに入る時は、入れる。
〇斜めにかける時は、お腹の前に来ないようにする。

などを確かめました。
画像1

3組 作品が増えてきました

 3組の教室前廊下に、子どもたちの作品をたくさん掲示しています。

 ご来校の際には、是非ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

3組 英語でツイスターゲーム

 久しぶりに、英語でツイスターゲームをしました。

 片付けも、折り目を見て、ああでもない、こうでもないと苦戦しながら、最終的にはきれいに折りたたむことができました。

画像1
画像2

3組 のうそ健康チャレンジ

 今週から、「のうそ健康チャレンジ」がリニューアルされ、楽しみながら踊っています。
画像1
画像2

3組 快晴の日の水路

 昨日、雨上がりに水路の水が増えていたことに気付いた3組の子どもたち。今日は朝から快晴で、昨日との違いを見比べていました。

 昨日とは全然違い、水量がいつも通りに少なくなってることが分かりました。

 水害に備えて、学校や家の近くにある水路や川の水の、普段の水量を知ることは、とても大切ですね。

画像1
画像2

3組 雨上がり

 18日(火)の午前中、たくさん雨が降り、水路の水がいつもよりも多くなっていました。

 「もう雨は上がってるけど、まだどんどん水が流れてきている。」と、雨上がりの様子にも気付いた子どもたち。

 雨が降っている時も、上がった後も、水路や川に近づかないことを改めて確認しました。
画像1
画像2

3組 スイカ、無事でした!

 週明けの月曜日。朝、登校してすぐに、「先生、土曜日も日曜日も、カラスがカーカー鳴いていたし、スイカが心配やってん…。」と、落ち着かない様子の子がいました。

 畑へ行ってみると…、無事でした!しかも、またさらに大きくなっていました。

 「やっぱり今日持って帰りたい。」とまた言っている子もいましたが、これは大玉スイカ。まだまだ我慢です。管理用務員さんが、カラス除けの柵を作ってくださったので、これで大丈夫かな!?

 今日もズッキーニときゅうりがたくさん獲れましたよ。
画像1
画像2
画像3

3組 リコーダー発表会

 3組の3年生が、交流の音楽の授業を終えて教室に戻ってきて、今学習しているリコーダーの曲を演奏していました。

 すると、5年生が、「僕は今、この曲をしているよ。」と、お互いリコーダーを演奏し始めました。

 学んだことを伝え合う姿が、体育だけではなく、音楽でもみられて、ステキでした。
画像1
画像2

3組 スイカが狙われている!?

 今日も畑へ観察に行くと、スイカが昨日よりもさらに大きくなっていて、ハンドボールぐらいのサイズになっていました。

 「早く持って帰りたい!今日、私がもらって帰ろうかな。」と言っている子どももいましたが、育てているのは、大玉スイカ。収獲にはまだ早いです。

 畑にいた時も、そして教室に戻ろうとした時も、カラスがたくさん飛んでいて、あちらこちらから「カーカー」と鳴き声が聞こえてきました。

 「ぼくたちが取る前に、カラスに食べられたらどうしよう…。」と心配になった子どもたちは、教室へ戻り、ipadで調べ始めました。

 「カラスって、黄色が嫌みたいよ。」「糸を張るとカラス除けになるみたい。防鳥糸って言うらしいよ。」「教室には黄色い糸は無いけど、タコ糸ならあるよ。先生、どうする?」と、何とかスイカを守ろうと一生懸命考えていました。

 週が明けても、スイカが無事でありますように。そして、1学期の終わり頃、3組のみんなでスイカ割りができますように…。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp