京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:45
総数:324068
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

きずな学習「いろいろなくにのなまえやことばをしろう」4

画像1
最後に、ふりかえりシートに学習のふりかえりを書きました。

きずな学習「いろいろなくにのなまえやことばをしろう」3

画像1
絵本の読み聞かせが終わった後、クイズ形式でどの動物が
どんな鳴き声だったのかを復習しました。

きずな学習「いろいろなくにのなまえやことばをしろう」2

画像1
次に「うしはどこでも『モ〜』」の絵本の読み聞かせを聞きました。
いろいろな国によって、同じ動物でも泣き声の表現が違うことを
知りました。
また、牛だけは、絵本に出てきたどの国でも「モ〜」と鳴くことを
知りました。

きずな学習「いろいろなくにのなまえやことばをしろう」1

画像1
きずな学習(人権学習)で「いろいろなくにのなまえやことばをしろう」
の学習を行いました。
まず、どんな国を知っているか、世界地図を見ながら発表しました。

3・4組 4年 社会見学

画像1画像2
7月11日(火)に、4年生が社会見学に行きました。
社会科で学習している「くらしとごみ」の一環として、
「さすてな京都」に行きました。
始めに施設についての説明映像を見た後、施設の見学をしました。
途中、煙突を兼ねている展望台に上り、京都市内の景色を眺めました。
体験コーナーで楽しい体験をした後、お弁当を食べて帰りました。

図画工作科「はさみとのりをつかって」5

画像1画像2
最後に七夕の飾りが印刷された紙を切り、
紺色の色画用紙にのりで貼って仕上げました。
個性的な作品ができ上がりました。

図画工作科「はさみとのりをつかって」4

画像1画像2
次に、スティックのりの使い方を学習しました。
のりは先端を2mmほど出して使い、紙に塗るときは
端の方までしっかり塗ることを学びました。

図画工作科「はさみとのりをつかって」3

画像1画像2
線の通りに切れるかな。慎重に切り進めます。

図画工作科「はさみとのりをつかって」2

画像1画像2
まず、はさみの使い方を学習しました。
はさみを動かさずに紙を動かして切ることを学び、
渦巻き模様を線からはみ出さないように気を付けながら
切りました。

図画工作科「はさみとのりをつかって」1

画像1画像2
図画工作科で「はさみとのりをつかって」の学習を行いました。
はさみの使い方や、スティックのりの使い方を学習しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp