京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:332
総数:325018
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

自由参観(国語)5

画像1
「これはやさいです。……。」文字は自分で書きました。
GIGA端末の操作も自分でおこないました。

自由参観(国語)4

画像1
「ねこのなかまです。……。」
先生が書いた文字をなぞって書きました。

自由参観(国語)3

画像1
「足が長いです。……。」ヒントもそれぞれ個性的です。

自由参観(国語)2

画像1
「これはのりものです。わかる人はいますか?」

自由参観(国語)1

画像1
国語で「スリーヒントクイズ」をしました。
3つのヒントを考え,ロイロノートで問題を出しました。
「これはたべものです。……。」

教職員との交流学習6

画像1
一番最後に,今日の授業のふりかえりを一人ずつ発表しました。言葉で表現するのが難しい子はスマイルマークで気持ちを表しました。

教職員との交流学習5

画像1
最後に,新聞じゃんけんをしました。教職員が一人ずつ前に出てみんなとじゃんけんをし,負けた人は乗っている新聞紙を半分に折っていきます。小さくなった新聞紙の上に必死で乗り続ける人もいました。

教職員との交流学習4

画像1
風船バレーは,100回以上続いたグループもありました。みんなしっかり動いて風船を追いかけていました。

教職員との交流学習3

画像1
次に3つのグループに分かれて風船バレーをしました。

教職員との交流学習2

画像1
まずは自己紹介。自分の好きなものを紹介しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 野外活動(山の家)【5年】
7/12 野外活動(山の家)【5年 】
7/14 個人懇談会
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp