京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:45
総数:324052
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

明日からな・つ・や・す・み!!

画像1画像2
 今日は授業終了の日です。これまで,蚊とたたかいながら,草取りをがんばったので,2度目の小玉スイカが食べごろになりました。しばらくは全員が揃わないので,5時間目にスイカパーティをすることにしました。
 前回は色が薄かったので,ドキドキしながら切りました。ヤッターッ!!真っ赤です。よかったー。みんなで口いっぱいに頬張りました。
 明日からサマースクールにかがやき事業で世界遺産めぐり,プールにみさきの家と楽しいことが続きます。
 たくさんの思い出ができますように。 

さやがどれかわかりますか?

画像1
 あずきの花がいっぱい咲いて,その後に「さや」ができました。細くて細くて, 
どれ?という感じです。 もう少したてば大きくなるのかな?
 せっせと水遣りをがんばります。

何の花でしょう?

画像1
 プランターにまいた種から芽が出て,葉が出て,やっと花が咲きました。
 これは「あずき」の花です。黄色い渦巻きのような花です。
 もっともっと大きくなると「さや」ができます。(できるはずです。)(きっとできます。)・・・・。あずきの変身が楽しみになってきました。
 「あずき」の本と同じように成長して,とてもうれしいです。
 

あさがおのはなが さいたよ!

画像1
 5月に種まきをした あさがおがぐんぐんツルを伸ばして,本葉や花芽をいっぱいつけました。そして,7月になったとたん,花が咲き始めました。紫やピンクや水色の大輪の花が次々と咲いています。たくさん花がさくといいね。
 夏休みもお家に持って帰り,観察を続けます。しっかりお世話をしてね。
画像2

カボチャができたよ!

画像1
 花が咲いてしぼんで小さな実がなって,それからずんずん大きくなりました。(ミニカボチャですが)太陽と雨の恵みを受けて,大きな葉の下で一斉に実がなりました。収穫できそうです。どんな味かな楽しみです。まだ実がなっているので,大きくなるのが楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp