京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up12
昨日:87
総数:326810
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

あれれ?

画像1画像2
 3組の畑は,元気いっぱいのエンドウマメが育っています。よく見るとさやだけが落ちています。今年もカラスのおやつになったようです。まだまだ青いのですが・・・。あれれ?よーく見るとポピーが咲いています。きっとカラスさんがお礼に種を運んでくれたのかもしれません。

晴れますように

画像1
画像2
 明後日30日は,1・2・3年・3組の遠足の日です。今日の学級活動では,「えんそくバス」の絵本を読みながら,遠足ではどんなことをするのか考えたり,どんなことに気をつけなければいけないか話したりしました。やはり,子ども達の一番の関心事はお弁当です。「おにぎり持っていく!」「デザートにリンゴをいれてほしいいな〜」とわくわくです。明日は早めに寝て,元気に楽しめますように。少しお天気が心配ですが・・・晴れますように。

エンドウマメが・・・

画像1
 3組畑のエンドウマメが天にも届くほど(?)にぐんぐんぐんと伸びてきました。白い花がいっぱい咲いています。その横にはまだ実が小さい房ができています。食べられるようになるには,まだまだカナ・・・楽しみに待つことにします。

みんなでがんばります。

画像1
画像2
 今年の3組の学級目標を決めました。今年度の学校目標やめざす子ども像の文を何回も読んで一生懸命考えました。
 
 しっかり勉強する子→3組・2組・1組で勉強をがんばる。
 思いやりのある子 →ともだちにやさしくする。
 やり遂げる子   →むずかしいこともあきらめないで,さいごまでする。
 
 を毎日みんなが,がんばれるように摸造紙に書きました。
 昨日より今日,今日より明日と日々成長する3組になりますように!!

みなさん 元気ですか?

画像1画像2画像3
 みなさん おはようございます。春休みは元気に楽しくすごしていますか?
 長かった冬がすぎ,温かな日差しが春を運んできました。納所校の校門の桜や花育活動のプランターのチューリップがみなさんを待っています。
 新学年は何にチャレンジしますか。いっぱい いっぱい考えてくださいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp