京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:63
総数:326966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

大きくなったよ!とっても大きくなったよ!!

画像1
 お休みの間,雨がいっぱい降って,3組の畑のキュウリがぐんぐんぐんと大きくなってしまいました。みんなで観察に行って,びっくり!!教室に戻ってはかりで測ってみると
430グラムありました。味は・・・どうかな? 次に収穫できるのは,どれかな?楽しみです。今度はもう少し早めに収穫したいと思います。
 

チョウのからだって?

画像1
チョウの体には 何がついてる?
羽はいくつ?足はどこについてるかな?

みんなで確認した後、それぞれオリジナルのチョウを作りました。

いろんな色やもようがとてもきれいです。

黄色い花→キュウリ

画像1
 キュウリの黄色い花が咲いて,しばらく経ってキュウリの赤ちゃんができました。そして少しずつ大きくなってきました。毎日暑い日が続いているので,水やりがたいへんです。雨水タンクから上手にジョロに水も入れられるようになってきました。

わっ!ズッキーニ!!

画像1
 3組の畑のやさいたち,お日様からの栄養やおいしいお水をたっぷりもらって,ぐんぐん大きく育ってきました。特に,ズッキーニの葉はとっても立派です。すごいです。黄色い大きな花を咲かせたあと実がなってきました。キュウリのような実です。お店で売られているくらい大きくなるかわかりませんが,もう少し楽しみに待つことにします。

あっ! ミニトマト

画像1画像2
 2年生が植木鉢に植えた,小さい小さいミニトマトの種から芽が出てきました。
ヤッター!ヤッター!小さい芽なので,これから先も目が離せません。やさしく水やりを
していこうと思います。みなさんも見に行ってください。

一生けんめい 力を出し切り 勝利をつかめ!

画像1
 運動会の練習もいよいよ山場を迎えました。団体演技は,体育館の練習から運動場へと移り,演技の場所を確認しながら完成度を高めていきます。
 3組の子どもたちもそれぞれの交流学年で,みんなと汗をかきながら頑張っています。
 毎朝♪ゴーゴーゴー♪の歌を歌って,闘志を燃やしています。

運動会の練習 がんばっています。

画像1
 6月1日の運動会に向けて,毎日,それぞれの学年でお友だちといっしょにがんばっています。むずかしいのもありますが,先生やお友だちの動きを見て,たしかめています。
 徒競争や団体演技に団体競技,たくさんのことをがんばっています。
 きょうは,全校練習です。
 当日は,お天気になりますように!

人権集会 がんばったよ。

画像1
 人権集会で学級目標を発表しました。3組では3つの目標を考えたので,二人組で発表をしました。
 みんなの前で発表するのは,とても緊張しましたが,大きな声ではっきり,ゆっくり話すことができました。
 いつもどこでも,学校の目標と学級目標が守れるようにがんばりたいと思います。
 

大文字山に登ったよ

画像1
3組の3年生は、遠足で大文字山に登りました。

がんばって登った先には、京都市内がきれいに見下ろせました。

山を下りてからも、駅までずっと歩いたので、帰りはヘトヘト。

でも、泣き言を言わずにしっかりと歩くことができました。

3組の畑には・・・

画像1画像2画像3
みんなで頑張って草ぬきをした後,おいしい土になるように肥料を混ぜて,うねを作りました。
 今年も野菜作りに挑戦です。スイカ・キュウリ・ズッキーニと瓜のなかまを植えました。おいしい土になったので,きっと大きく大きく育つと思います。楽しみです。
 毎日,水やりを頑張ります!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp