京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:74
総数:324047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

秋みつけ

 森林総合研究所を訪ねた後,北堀公園に行きました。1年生と3組のみんなで大きな円になって,お弁当を食べました。ぽかぽかと暖かい日差しで,紅葉に囲まれて,とてもすてきなお弁当タイムでした。
 おなかもいっぱいになって,次は長い滑り台に夢中! 何回も何回も滑りました。汗びっしょりになり,半袖になる子どももいました。
画像1画像2

秋みつけ

 11月27日(金) 1年生と一緒に秋みつけに行きました。
 森林総合研究所に着くと,大きなメタセコイアがお出迎え。「うわぁ,高いなぁ!」思わず声が出ていました。
 研究所の方に,どんぐりや葉っぱのお話を聞きました。
 外では,真っ赤なもみじの葉っぱを拾ったり,どんぐりやまつぼっくりを集めたりしました。大きなまつぼっくりにびっくりです。
画像1画像2画像3

4年生と一緒に社会見学

 雨で延期になっていた4年生との社会見学,今日はまずまずの天気で実施することができました。
 私たちが毎日使っている水はどこからどのように送られてくるのだろう…。浜大津の水の取り入れ口から小関峠を越えて,琵琶湖疏水に沿って歩きました。
 3組は,秋の自然を見つけながら友達と一緒に歩くことも大きな目標でしたが,1年生も4年生に遅れることなく,しっかり歩き通すことができました。3組3人そろって参加したかったのですが,けがのために1人が学校に残って学習となったことが残念でした。
画像1
画像2
画像3

トントンずもう

 来週26日(木)に3校育成学級交流会(納所・横大路小学校と洛水中学校)をします。その時のお楽しみとして,何をしよう…3人で考えました。いくつか出た案の中から『トントンずもう』に決定し,昨日でき上がりました。今日は試しで盛り上がりました。当日が楽しみです。
画像1

ちいさな はたけの いもほり

 学校園の一隅に半畳ほどの芋畑。大きなおいもができているかな…。ワクワクしながら掘りました。
 うんとこしょ,どっこいしょ。出てきました。こかぶほどのかわいいさつまいも。
 一緒に出てきた大きなミミズ。いつのまにかミミズ探しになっていました。
画像1画像2

雨のため社会見学延期です

画像1画像2
 今日は、1年生と一緒に北堀公園と森林総合研究所に秋見つけに行く予定でしたが、あいにくの雨で延期(来週27日)となりました。先週11日の、4年生との社会見学も雨で延期(今週20日)になっているので、ちょっとがっかりの3組です。
 お家の方に作っていただいたおいしいお弁当を、今日は目先を変えて畳コーナーで食べました。おいしくて、3人ともパクパク食べ、食後は静かに読書を楽しみました。雨でもお弁当が食べられて、嬉しい3人でした。

想像をふくらませて

画像1画像2画像3
 11日,今日は4年生の社会見学が予定されていましたが,あいにくの雨のため,20日に延期となりました。昨日から降っていたので子どもたちもあきらめがついたようで,午前中の図工に興味いっぱい取り組みました。
 3組の4年生2人も,4年2組と一緒に図工の学習で土粘土にどっぷり向き合いました。“こんな動物がいたらおもしろいな”“こんなユニークな建物を考えたよ”“こんな未来の乗り物すてきでしょ”…想像をふくらませて,思い思いの作品を作りました。

学習発表会『サンタクロースはどこだ?』

今日は学習発表会にたくさんの方が来て下さいました。3組は3人で力いっぱい楽しんで演じました。泥棒や鬼の登場に会場がわき,ダンスの時には手拍子をもらいました。〜「この人知りませんか?」「待ちくたびれて首がこんなに伸びちゃった」「みんなでクリスマスパーティをしよう!」〜舞台での3人の楽しそうな顔が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

アサガオのリース

画像1画像2
1年生が生活科でアサガオを育て,種取りの終わったつるでリースを作っています。そこで,3組の4年生も一緒に作ることにしました。プールのフェンスにからみついたつるを取り,頑張って作りました。この土台にどんな飾りをつけようかな…。3人のすてきなリースの完成が楽しみです。

きゅうりを収穫したよ

画像1画像2
3組では,これまで夏にしかきゅうりを育てたことがなかったのですが,校長先生から秋冬に収穫できるきゅうりの苗をもらい,育ててきました。大きい小さいはありますが,今日1人1本ずつ収穫しました。
「サラダにしてもらおうかな」
「ぬかづけできるかな」
夕食の話題に上るといいなと思っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 振替休日
3/23 午前中授業(1〜5年)
3/24 修了式 大掃除
3/25 春季休業
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp