京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up67
昨日:78
総数:325577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

1年 国語『これは、なんでしょう』

画像1
画像2
 学校にあるもので「これはなんでしょうクイズ」を出し合いました。「音楽の学習で使います」「叩くと音が出ます」などのヒントから答えが何か考えました。

英語活動「えいごとなかよし」

 今日はALTのデロン先生と一緒に、今まで学習してきた英語を使って、爆弾ゲームやミッシングゲームをして楽しみました。これからもゲームなどを通して楽しみながら、英語学習に取り組んていってほしいと思います。
画像1
画像2

1年 児童集会

画像1
 図画工作科でつくった版画作品が佳作に選ばれ、全校の前で表彰してもらうことができました。賞状をもらってとても喜んでいました。

1年 かみざらコロコロ

画像1
画像2
 先週完成した作品を実際に転がして遊びました。坂道をころがしたり、あおいで競争したりして楽しみました。

1年 6年生を送る会

画像1
画像2
 運動会で見たかっこいい応援団に、今日は1年生が変身しました。これまでの感謝と今後の応援の気持ちを込めて6年生にエールをおくることができました。6年生のお兄さん、お姉さん、1年間ありがとう!

1年 できるようになったこと発表会2

画像1
 最後にはミニ音楽会を開催しました。音楽で学習した曲を、鍵盤や楽器などで演奏しました。

英語活動『オリジナルちょうちょをつくろう』

 今日の自由参観の4時間目の授業では、英語活動の『オリジナルちょうちょをつくろう』の単元を見ていただきました。ほしい4色のを英語で伝え合って、オリジナルちょうちょを作りました。次の時間は、作ったオリジナルちょうちょを友達に紹介する予定です。
画像1
画像2

1年 できるようになったこと発表会

画像1
画像2
 生活科「もうすぐみんな2年生」の学習で、この1年間でできるようになったことを発表しました。お家の人もたくさん来ていて緊張しましたが、みんな練習の成果を発揮することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp