京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up14
昨日:100
総数:325446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

1年 かけあし運動

画像1
 持久走記録会に向けて、休み時間のかけあし運動も頑張っています。いよいよ、来週が本番ですね!

1年 チューリップ

画像1
画像2
 チューリップの球根を植えました。何色のお花が咲くか、楽しみですね。

1年 書写

画像1
 フェルトペンで「お正月」の文字を書きました。鉛筆書きとの違いに戸惑いながらも、お手本をよく見て丁寧に書くことができました。

1年  生活 あきといっしょに

画像1
画像2
 どんぐりやまつぼっくりを使ってつくったおもちゃで遊びました。お店屋さんとお客さんに分かれて楽しく遊ぶことができました。

英語活動

今日の英語活動の「えいごとなかよし」の単元では、これまでのおさらいをした後、最後に英語でじゃんけんをして楽しみました。せっかく覚えた英語でのじゃんけん、忘れないためにも普段から使っていきます。

画像1
画像2

1年 ゆっくりかけあし

画像1
画像2
 持久走記録会に向けて、ゆっくりかけあしの学習が始まりました。今日は、無理のない自分の走りやすい速さを確かめながら走る練習をしました。

1年 図工 すきまちゃんのすきなすきま

画像1
画像2
画像3
 いろいろなすきまにすきまちゃんを置いて写真を撮りました。上手にGIGA端末を使うことができました。

1年 じんとりあそび・ようぐあそび

画像1
画像2
 じんとりあそびとようぐあそびの学習をしています。じんとりあそびでは、曲線のコースをじゃんけんして進みました。ようぐあそびでは、フラフープを回したりなわとびのようにとんだりして楽しみました。

図画工作科「すきまちゃんの すきな すきま」

今日の学習では、すきまが大好きなすきまちゃんを作りました。授業の後半には、すきまちゃんと一緒に教室の中にあるいろいろなすき間を、楽しく見つけました。
画像1
画像2

1年 秋のおもちゃをつくろう2

画像1
画像2
 おめんやどんぐり迷路を作る子もいました。次の時間は、できたおもちゃで遊びましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp