京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up71
昨日:78
総数:325581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

1年 校外活動 4

北堀公園では、お家の人に作っていただいたお弁当をおいしく頂きました。たくさん歩いたので、ペロリと食べていました。「お弁当ありがとうございました。」
画像1
画像2

1年 校外学習3

森林総合研究所の資料館の中では、剝製の動物に触れあったり、自然を使った遊びに親しんだりしました。
画像1
画像2

1年 校外学習5

画像1
画像2
 お弁当を食べた後は鬼ごっこなどをして過ごしました。力いっぱい走って楽しい時間になりましたね。

1年 校外学習2

画像1
画像2
画像3
 森林総合研究所では、松ぼっくりやどんぐりをたくさん拾いました。大きな松ぼっくりや帽子付きのどんぐりに子どもたちは大喜びでした。

1年 校外学習1

画像1
画像2
 天気にも恵まれ、待ちに待った校外学習へ出発しました。電車でのマナーや道を歩く時の約束もしっかりと守ることができました。

1年 図画工作 ひらひらゆれて

画像1
画像2
 運動場に出て、風に揺れる様子を楽しみました。「ひらひらゆれるときれい!」と、喜んでいました。ぜひお家でも飾ってみてほしいと思います。

歯みがき巡回指導

 今日は、歯科衛生士の先生に、歯の正しい磨き方や第一大臼歯が生えてきた時に、気を付けるポイントなどをくわしく教えて頂きました。今日教えて頂いたことを明日から実践してほしいと思います。
画像1
画像2

1年 算数 かたちづくり2

画像1
画像2
 いろいたを並べると人や動物、ロケットなど様々な形をつくることもできました。

1年 算数 かたちづくり1

画像1
画像2
 いろいたを並べていろいろな形をつくりました。お手本をよく見て同じ形になるように並べました。

1年 ひらひらゆれて 鑑賞

画像1
画像2
 図画工作科で作った作品の鑑賞をしました。友達の作品のすてきなところや、自分の作品の工夫したところを伝え合うことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp