京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up35
昨日:100
総数:325467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

1ねんせい★たいいく

画像1
画像2
 体育では、まねっこあそびをしました。

 国語で学習しているおおきなかぶに出てくる
 おじいさん・いぬ・ねこなどの動きをみんなでやってみました。


1ねんせい★ずがこうさく

画像1
画像2
 ぺったんコロコロの学習では、
 ローラーを使って作品を作りました。

 転がってできる模様や形を楽しみました♪

1ねんせい★おんがく

画像1
画像2
 音楽では,鍵盤ハーモニカを使った学習が始まりました。

 鍵盤ハーモニカってどんな音がするのかな。
 早く吹いてみたいな。

 1年生のみんなは,とても楽しみにしていました。

1ねんせい★おんがく

画像1
画像2
 まずは,鍵盤ハーモニカの準備のしかたと
 姿勢を学習しました。

 

1ねんせい★せいかつ

画像1
画像2
画像3
 そして,吹いてみると……,

 意外とおおきなおとがした!
 なんだか響く音がしたよ。

 いろいろな感想が聞けました。

 これからいろいろな音を学習するのが楽しみですね♪

1ねんせい★ずがこうさく

画像1
画像2
 今週は,七夕。
 七夕に向けて,七夕飾りを作りました。

 はさみやのりを使って,作りました。
 色や形を工夫したり,大きさをかえたりしながら
 楽しんで作りました。

1ねんせい★ずがこうさく

画像1
画像2
 天の川,貝殻,提灯などを紙テープに貼り付ます。

 風に揺れる七夕飾りが出来上がりました。

1ねんせい★ずがこうさく

 「ぺったんコロコロ」の学習では,
 手をスタンプにして,作品を作りました。

 
画像1
画像2
画像3

1ねんせい★こくご

画像1
画像2
 国語の学習では,「おおきなかぶ」の
 音読劇にむけて練習をしています。

 グループや役割が決まり,セリフを練習中です★

1ねんせい★ずがこうさく

 手のひらだけではなく,
 手の側面や指なども使って,ぺったんぺったん……。

 何かの形に見えてきたかな?
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/3 自由参観
6年生を送る会(5校時)

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp