京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up50
昨日:100
総数:325482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

1年生 図画工作科

にょきにょきとびだせ!

おもいおもいの作品を作り上げていました。

1年生 図画工作科

にょきにょきとびだせ!

おもいおもいの作品を作り上げていました。

1年生 図画工作科

画像1
画像2
にょきにょきとびだせ!

おもいおもいの作品を作り上げていました。

1年生☆かみひこうき

画像1
画像2
生活科「ふゆと ともだち」の学習で、またまた紙飛行機を作って飛ばしました。飛行機作りも上手になりました。今回は、前より風が強く、風に乗ってとても遠くまで飛んだり、風にあおられて予想外の動きをしたりして、楽しめました。

1年生☆たこあげあそび

画像1
画像2
画像3
生活科「ふゆと ともだち」の学習で、たこあげあそびをしました。袋に紐を結び付けて走ると、凧のようにふわふわ浮き上がりました。うまく風を受けると、走らなくても浮かんでいて、「もっと風が吹いてほしい!」と、寒くても元気な子どもたちでした。

1年生☆ずがこうさくてん  かんしょう

画像1
画像2
画像3
図画工作展の鑑賞をしました。「〇年生になったら、こんなことをするんや。」「すごい!」「作ってみたい!」「おにいちゃんの作品があった。」「登校班の班長さんの作品があった。」などつぶやきながら、一つ一つじっくり見て回っていました。

1年生☆パスゲーム(2)

画像1
画像2
パスに慣れてきたので、いざ、試合!対戦相手がいると、パスを出すのも受けるのも急にむずかしくなり、大興奮でした。

1年生☆パスゲーム(1)

画像1
画像2
パスをつないで、ゴールに向かってシュート!チームの仲間がキャッチしやすいように、力加減に気をつけたり、声をかけたり、工夫することができるようになってきました。

1年生☆かみひこうき

画像1
画像2
画像3
生活科「ふゆと ともだち」の学習で、紙ひこうきを作って、とばして遊びました。北風にうまくのって、思ったより遠くまで飛んでいくと、大喜びの子どもたちでした。

1年生☆ふゆカルタ

画像1
画像2
画像3
生活科「ふゆと ともだち」の学習で、冬にちなんだ言葉を使ったカルタを作りました。「冬といえば…。」「ゆき!」「みかん!」「こたつ!」「クリスマス!」「お正月!」「さむい!」いろいろな言葉を考えて、絵札の絵も工夫していました。カルタ取りあそびをすると、「早く取りたい!」と素早い動きで、白熱の勝負になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp