京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:333
総数:324684
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

みつばちハニーのぼうけん

音楽科で「みつばちハニーのぼうけん」を鑑賞しました。
音楽を聴いて,音楽の様々な特徴を聴き取り,ロイロノートに書いて交流しました。

画像1
画像2
画像3

1ねんせい ずがこうさく

画像1画像2
 図画工作科の学習では,「お話を絵にしよう」で描いた絵が完成しました。1組は「みどりのほし」,2組は「カメレオンのかき氷屋」というお話を絵に表現しました。
 絵が完成した後は,教室を美術館にみたてて鑑賞会をしました。友だちの作品の素敵なところをたくさん見つけ,言葉で表すことができました。

1ねんせい としょかんのがくしゅう

画像1
画像2
 木曜に図書館の学習へ行き,杉原先生に読み聞かせをしていただきました。この日読んでいただいたものは,中秋の名月にちなんだ「まんまるいけのおつきみ」という絵本でした。
 天気がどうなるかはわかりませんが,9月21日(火)には,ぜひお子さんと月を眺めてみてください。

1ねんせい たいいく うんどうかいにむけて

画像1画像2
 体育科の学習では,ダンスの練習に励んでいます。先週は「HELLO!HALO!」という曲を,今週からは「waになっておどろ」の練習が始まりました。
 事前にビデオを見ているので,子どもたちの体はすぐに動き始めました。新しいことにも,積極的に取り組むことができる1年生は,本当に素敵です。お家で練習することもあると思いますが,励ましの声かけをよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp