京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:74
総数:324037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

1ねんせい せいかつか いきものとなかよし

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習では,うさぎのお世話に向けてうさぎの観察をしています。GIGA端末に写真を写し,じっくりとうさぎの体を観察しました。

1ねんせい こくごか うみのかくれんぼ

画像1
画像2
画像3
 国語科で,「うみのかくれんぼ」という学習をしました。海に住んでいる生き物は,おもしろい体の特徴を持っていて,その特徴を生かしてかくれんぼをしているというお話です。
 学習したことを生かして,ほかのかくれんぼをする生き物を探し,特徴とかくれかたを調べました。生き物の写真をGIGA端末に映し,友だちに発表しました。

1ねんせい としょかんのがくしゅう

画像1
画像2
画像3
 毎週木曜日に,図書館へ本をかりに行き,図書館司書の杉原先生に読み聞かせをしていただいています。季節に合わせた本を選んでいただき,子どもたちはいつも楽しみにしています。
 今日読んでいただいたのは,『はしれ!ウリくん』という絵本です。動物たちの運動会が開かれ,ウリくんも一生懸命走りますが……。お話の結末は,お子さんに聞いてみてください。この本を読んでいただき,子どもたちは「明日はぼくたちの運動会!」と,気もちも盛り上がったようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp