京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:38
総数:326999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

★1年 1年生を迎える会(1)★

今日は,1年生を迎える会がありました。
6年生のお兄さん・お姉さんと手をつないで入場です。
みんなで大きな声で返事をすることもできました。
画像1
画像2

楽しかったよ!1年生を迎える会!

画像1画像2画像3
5月11日(木)の3時間目に「1ねんせいをむかえるかい」を開いてもらいました。どの学年も工夫を凝らした出し物のプレゼントに1年生はとっても喜んでいました。一緒に歌える歌は,リズムをとりながら口ずさむ子もいました。2年生からは「あさがおのたね」のプレゼントを頂きました。

あさがおの種まき(5月10日)

画像1
画像2
画像3
生活科「大きくなあれ わたしの花」の学習で,あさがおの種をまきました。植木鉢の水はけがよくなるように石を何個か植木鉢の底に入れた後,土を入れました。種をまく場所に指で穴をあけて,5つの種をまきました。その後,やさしく土をかぶせて水をたっぷりやりました。校舎玄関近くの鉢置き棚に植木鉢をならべています。これから毎朝水やりをがんばって,大切に育てていきたいですね。

初めての朝会

画像1画像2画像3
全校が体育館に集まって,お話を聞く朝会に初めて出席をしました。背の順2列に並び,静かに体育館に入り,体育座りをして,しっかりと校長先生のお話を聞きました。緊張しましたが,上手に聞けていたのでみんなに誉められました。

校内探検!!楽しかったよ!

画像1画像2画像3
28日(金)の3・4時間目に,2年生のお兄さんお姉さんと一緒に校内探検をしました。2年生が1年生の手を引いて,それぞれの部屋を一生懸命説明していました。1年生は一生懸命話を聞いていました。

★1年 学校探検にでかけたよ★

画像1
今日は,2年生のお兄さん・お姉さんが学校の様子を紹介してくれました。
1年生も他の学年のことを考えて静かに探検することができました。
分からない事には積極的に質問する人もいてたくましく見えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

入学に関する日程のお知らせ

小中一貫教育

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp