京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:333
総数:324685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

あさがおの芽 NO.3

画像1
画像2
画像3
児童作品です。種がついている様子を描いていたり,茎を赤むらさき色に塗っていたり,葉の葉脈も描いたり,とてもよく観察して絵に描くことができていました。

あさがおの芽 NO.2

画像1
画像2
画像3
「あっ,黒いのがついてる。」と,種の皮がついている芽を見付けました。これから土の上に芽を出そうとしているものや,ふたばをこれから開こうとしているものなど,いろいろな芽を観察することができました。

あさがおの芽 (5月19日)

画像1
画像2
先週末にまいたあさがおの種から,芽が出ました。「朝はなかったのに,芽が出てた!」と,教えてくれました。毎朝の水やりをしながら,生長のようすも観察しています。
今日は,生長の様子を観察して絵を描きました。

納所公園へ行きました。NO.2

画像1
画像2
「おにごっこ,しよう。」と,友達どうしで声をかけ合って,おにごっこもしていました。遊んでいると,ピノキオ保育園の先生と園児さんたちが遊びに来られました。ピノキオ保育園を卒園した子たちは,懐かしい先生方に会えて喜んでいました。

納所公園へ行きました。(5月20日)

画像1
画像2
画像3
生活科「はるがいっぱい」の学習で,納所公園へ行きました。遊具遊びでは,順番を守って遊ぶことができました。

マジックショー (5月13日)

画像1
お昼休みに,6年生がマジックショーをひらいてくれました。以前も,桃太郎の劇を見せにきてくれています。1年生はとても楽しみにしていました。折り紙で作ったワッペンもプレゼントしてくれました。1年生のためにどうしたら楽しめるかなと考えてくれる6年生の優しさが何よりも嬉しいです。

春の遠足 NO.8

画像1
画像2
楽しい時間はあっと言う間に過ぎ,無事に学校に帰ってきました。曇りがちの天気のおかげで暑くなりすぎず,遊具遊びの時に霧雨が降っただけで,天候に恵まれました。1年生にとっては,初めての遠足でした。すてきな思い出ができました。

春の遠足 NO.7

画像1
画像2
画像3
迷路もありました。上から出口を探してみたり,狭いところを通ってみたりして,楽しみました。

春の遠足 NO.6

画像1
画像2
画像3
大きなすべり台は,いろいろな上り方と下り方ができました。

春の遠足 NO.5

画像1
画像2
画像3
オリエンテーリングの後は,お弁当タイムです。なかよしグループの友達といっしょに食べました。お家の方が作ってくださったお弁当を,おいしくいただきました。お弁当のご準備,ありがとうございました。お弁当を食べた後は,遊具で遊びました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp