京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:74
総数:324020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

なかよし活動 (7月8日)

画像1
画像2
縦割り班でなかよし活動を行いました。今回は,6年生が作ってきてくれたすごろく盤と,みんなが作ったカードを使って,すごろくゲームをしました。すごろく盤の「カードを引く」にこまが進むと,カードを引きます。カードには,「好きな遊びを言う。」などが書かれているので,グループの仲間のことを知ることができました。なかよく,楽しい時間を過ごすことができました。

七夕読み聞かせ会 (7月6日)

画像1
画像2
画像3
図書ボランティアさんによる七夕読み聞かせ会が,中間休みにありました。図書館に入ると,七夕の世界への入り口を通って読み聞かせの会場に入りました。絵本「うどんのうーやん」と手作り紙芝居「七夕さま」のお話を聞きました。終わりには,お願い事を書いて図書館に飾る星のカードをもらいました。

学校たんけん (7月6日)

画像1
画像2
生活科の学習で,学校たんけんをしました。今回は,管理用務員室と事務室をたんけんしました。管理用務員さんと事務員さんにどんな仕事をしているのか教えてもらいました。様々なところで学校生活を支えてもらっていることに気付くことができました。

体育「水あそび」

画像1
画像2
画像3
体育で「水あそび」の学習を進めています。学習のはじめに,自分たちで準備体操をしてシャワーをかかります。その学習の流れにも慣れてきました。顔を水につけたり,浮いたりすることが目標です。今日は,バディの友達と手をつないで水の中に潜ったり,水中でじゃんけんをしたりしました。最後に,だるま浮きにも挑戦しました楽しみながら,レベルアップを目指します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp