京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up131
昨日:332
総数:325142
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

雨の日探検

 雨の日探検に行きました。晴れの日とは,どんなところが違うのか,見たり聞いたり触ったりして,探しました。「雨のしずくが冷たい」「雨の音がぴちぴちしている」など,いろんなことに気付きました。これからも雨の日を観察していき,もっと雨の様子についてたくさん知っていきたいなと思います。
画像1画像2画像3

七夕の飾り

 淀本町商店街振興組合の方から,笹や短冊をいただきました。「一輪車が上手に乗れますように」「夢が叶いますように」など,それぞれの願い事を短冊に書きました。7月3日の夕方頃から,商店街の方で笹を飾っていただきます。みんなの願いごとが叶うといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

歯みがき指導

歯科衛生士の先生に,歯みがき指導をしていただきました。虫歯はどうしたらできるのか,ジュース一本にどのくらいの砂糖が入っているのかなど,食べ物についてたくさん教えてもらいました。歯のみがき方についても詳しく教えてもらったので,これから給食を食べた後に,歯みがきをしていきたいと思います。
画像1画像2画像3

すくすく活動

 地域の池田さんのお世話になり,いもの苗を植えました。初めて苗を植えるので,とても緊張している様子でしたが,ていねいに苗を植えました。おいもが大きくなるように,またこれから草刈りなどもしていきたいです。
画像1
画像2

すきなものなあに

 図工の「すきなものなあに」で,学校での好きな遊びや,好きな場所,好きな物など,思い思いのものを描きました。「人魚を描いたよ」「いつも遊んでいるところを描いたよ」など,一生懸命描いていました。クレパスの使い方にもだんだん慣れてきており,これからたくさんの絵を描いていく中で,いろいろな描き方を試していってほしいと思います。
画像1
画像2

ひまわり学習

 3組さんと一緒に,ひまわり学習をしました。ボール運びやわっかおくり,言葉づくりなど,いろんなゲームをしました。「3組さんと一緒に遊べて嬉しかった」などの声がありました。これを機会に,3組さんとどんどん仲良くなっていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp