京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:74
総数:324024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

大きさくらべ

 算数の時間に,大きさくらべゲームをしました。ジャンケンをして,勝った人がマスをぬります。全部塗り終わったら,たくさんマスを塗った人が勝ちです。子どもたちは,友達と仲良くジャンケンをしたり,色を塗ったりして,熱心に取り組んでいました。たくさんの人と勝負をして,とても楽しそうでした。これを機に,身の回りにある物に対しても,大きさをくらべてみてほしいと思います。
画像1
画像2

作品袋

 1年間の思い出を振り返りながら,作品袋に絵を描きました。入学式やプール,遠足などたくさんの楽しい思い出を話し合っていました。また今まで描いた作品を袋の中に入れて,持ち帰ります。お家でも,今まで描いた作品を見返していただけたらと思います。
画像1
画像2

のうそ小学校へようこそ

 体育館でみんなと一緒に遊んだ後,学校探検をして,教室で遊びました。読み聞かせや折り紙,お手玉など,保育園のお友達がどうしたら喜んでくれるか,考えて取り組みました。保育園のお友達の目線に合わせて,本を読んであげたりするなど,とてもすてきなお兄さん,お姉さんになっていました。
画像1画像2

のうそ小学校へようこそ

 来年1年生になる,保育園のお友達を呼んで,「のうそ小学校へようこその会」を開きました。保育園のお友達に喜んでもらええるように,歌を歌ったり,鬼ごっこなどをしました。はじめの言葉やおわりの言葉,司会などを自分たちで考えて,一生懸命頑張っていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp