京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:74
総数:324005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

ちゃーびらさい

 運動会に向けて,ちゃーびらさいの踊りを毎日取り組んでいます。腕を伸ばすことや音をそろえることなどを意識して,練習しています。運動会当日まであと3日ですが,素敵な演技になるように,頑張っていきたいと思います。
画像1画像2画像3

あいさつ運動について

あいさつ運動がありました。朝校門に入ってくる色んな学年の人達に,元気よくあいさつをしまいた。元気の良いあいさつが返ってくると,とても気持ちがいいですね。今回のあいさつ運動を活かして,「自分から」「おおきなこえで」「あいさつ」をしていってほしいと思います。
画像1画像2画像3

運動会の練習

 1・2年生合同で,ちゃーびらさいの練習をしています。音がしっかり揃うように,1人1人が曲を聞いたり,カウントを数えたりして,頑張っています。運動会まで,毎日練習がありますが,手の挙げ方や目線など,細かい所にも気を付けて取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

うさぎの世話について

うさぎの大好きな餌やどんな世話をしないといけないのかについて,クラスの中で話し合いました。そして実際にうさぎのために,餌や水をかえたり,うさぎ小屋の掃除をしたりしています。うさぎのために自分たちはどんなことができるのかについて考え,毎日うさぎの世話を一生懸命頑張っています。
画像1画像2

うさぎふれあい体験

 学校に獣医さんが来て下さいました。うさぎの抱き方や疑問に思っていることなど,うさぎについてたくさん教えていただきました。聴診器を使って,人とうさぎ両方の心臓の音を聴かせてもらいました。人に比べて,心臓の音がとても速かったので,「すごい」と言っていました。またうさぎについて,たくさん知っていきたいですね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp