京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:89
総数:326714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

一年生 社会見学! 秋を見つけにいこう♪その1

画像1
画像2
 雨の心配もなく、無事に社会見学に行くことができました!
どんな秋が見つけられるのか、出発前からみんなわくわく!!

 森林総合研究所の所員さんに秋の植物の変化やどんぐりのお話しを聞かせていただきました。知らなかったことも多く、みんなも驚いていました。

どんぐりやまつぼっくりをたくさん拾って、秋の宝物箱もいっぱい!(^U^)♪

自然の空気に、高い木の並ぶ気持ちのいい道を抜けて次は北掘公園へ!

一年生 社会見学!秋を見つけにいこう♪その3

画像1
楽しかった社会見学の思い出をたくさんお話しするのが宿題です♪
画像2

一年生 社会見学!秋を見つけにいこう♪その2

北掘公園の秋の色づく景色を見ながらお弁当を食べました。
そのあとは、たっぷり遊んで、北掘公園の中で秋たんけん!
みんなで仲良く、たんけんして笑顔いっぱいの思い出ができたね!
画像1
画像2

すくすくかつどう!おいもほり!

さぁ!はじめるぞ!
画像1

すくすくかつどう!おいもほり!

6月に植えた おいもの苗!土の中でぷくぷく大きく育ったようです。
子どもたちも朝から、おいも掘りにはやく行きたい!!と、とても楽しみにしていました。
最初はどこにおいもがあるのか??分からない様子でしたが、
つるの下にある!
おいもが繋がってる!
と、大発見がいっぱいで、どんどん掘りおこしていました。
植え方や、掘り方を教えてくれたいけださん子どもたちのためにありがとうございました!

画像1
画像2

すくすくかつどう!おいもほり

画像1
画像2
みんな夢中に土を掘って、おいもを探していました(^V^*)

まってましたあきのたんけん!

雨で延期になっていました「あきみつけ」に行くことができました!
どんな秋がみつかるかなぁ〜とわくわく!!
どんぐりや秋色に染まった葉っぱ、おもしろい形の木の棒!思いがけない虫との出会い!


今度は、ちょっと遠くまで秋見つけに向かいます!
さて次は、見つけた秋でどんな遊びをしようかな?
画像1画像2

*すなばあそび*

画像1
画像2
とっても良い天気に恵まれた、
すなばあそびの日!

おだんごや、プール、山に川!
いろいろなものを作って
みんな夢中になって、遊びました。


★すくすく活動★=さつまいもの苗植え=

画像1画像2
6月26日にすくすく活動にでかけました!
さつまいもの苗の植え方を教えてもらって、みんな上手に植えることができました。

おいしいお芋ができるかな?
大きくなるかな?
はやくお芋掘りしたいなぁ!


次に行くときは、お芋掘り!立派なお芋ができているといいなぁ。

地域の方に教えていただきました、これからまたお世話になります!
ありがとうございました!

*ひまわり学習*

画像1
画像2
画像3
3組との交流学習でひまわり学習がありました。
体育館で空気を使った楽しい遊び教えてもらいました。

まずは、「どうぶつたつかな?ゲーム」!
一緒に動物を考えて、顔を描きました。
そして、うちわであおいで自分たちのどうぶつさんを
むくむく!もこもこ!立ちあがらせました!
つぎに、「空気砲」!
箱をたたくと空気が発射!紙コップを飛ばしてキャッチしたり、
紙コップを並べて、いくつ倒せるか勝負をしたり!
とっても楽しく遊びました。

これからも、またなかよく遊ぼうね!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp