京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:94
総数:326896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

ふゆもげんきに

画像1画像2画像3
 寒い日が続く毎日です。
「雪ふったらいいのになぁ・・・冬って何もないなぁ〜・・・」と残念だった1年生。
チューリップの水をあげにいくと,鉢に氷がはっています。
「やったぁ〜!氷で遊ぼう!」
プールの足洗い場にも大きな氷がはっています。氷割り遊びやツルツル滑る遊びで盛り上がりました。

音をつくろう!

画像1
 楽器を使って楽しく音を作っています。
大きな音はどんな音かな?かわいい音はどんな音だろうな?

かかりかつどう

画像1
 2年生までもう少し!毎日学習に,遊びに,一所懸命です。
1年生たちは,係活動にがんばって取り組んでいます!
「どうしよ?」「こんなんしようや!」とみんなで相談中です。

わくわく!あきまつり♪

画像1画像2
 今日は,1組が2組をあきまつりに招待しました。

ほんとうによくがんばりました!

画像1
「みんなで力を合わせてできてよかった」
「みんなでできた!がんばった!」
みんなで本当によくがんばったね!おつかれさま!おべんとうがおいしいね!

くじらぐも

画像1画像2
 「うわぁ!本物のくじらぐもや!」窓から見えたのは大きな大きなくじらぐも。
空も応援してくれているんですね。いよいよ本番,がんばります!

社会見学〜あきみつけにいこう!〜

画像1画像2
 総合森林研究所と北堀公園にあきみつけにいきました。大きなまつぼっくりやどんぐりなど,あきのたからがい〜っぱい!たくさんたくさん拾いました♪
北堀公園ではマップを見ながらあきのたからをグループごとに探しました。
さぁ,これから見つけてきたたからで,あきといっぱい遊んでいこうね!

わくわく!けんばんハーモニカ♪

画像1画像2
 みんな楽しみにしていた,けんばんハーモニカの学習です。藤田先生が,けんばんハーモニカとなかよしになるひみつを教えてくださいました。
楽しく学習をしていると,けんばんハーモニカ君からお手紙が!
「・・・みんな,ぼくとなかよくしてね!」これからもけんばん君と仲良く,楽しく楽しく学習していこうね!

わくわく!けんばんハーモニカ2

 「ド」はどんぐりさん,「レ」はレモンさん,「ミ」はみかんさん・・・
色々な指を使って音を出すのに,一生懸命な一年生です♪「また,やりたい〜!」という声がたくさん聞こえてきました。次の音楽が楽しみですね!
画像1画像2

納所公園に行ったよ!

画像1画像2
 秋を見つけに納所公園へ行きました。コスモスの種やどんぐり,色とりどりのはっぱたち,たくさんの秋を見つけることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp