京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up94
昨日:45
総数:324144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

のびのびチャレンジ

画像1画像2画像3
1年生では,木曜日の5校時に「のびのびチャレンジ」をしています。主に漢字テストをしていますが,今日はその様子です。
「止め・はね・払い」に気をつけて漢字を書かないと,×をもらって何度もテストを行います。みんな必死です。
鉛筆の持ち方も様になってきましたが,まだまだ輪っかがつくれずに,鉛筆を握り締めてしまいます。もうすぐ2年生!かっこいい鉛筆の持ち方ができるようにがんばろうね!

のびのびタイム!

画像1画像2画像3
今日はのびのびタイムの様子です。上手にフラフープをまわす一年生がとっても多くてビックリ!6年生も必死に竹馬をしたりと,楽しい時間を過ごしています。

ひみつの学習・・・

画像1画像2画像3
休み時間に,友達と向かい合って,国語の「あめふり くまのこ」を読んでいます。何度も何度も読んでいます。そうです。連休中の音読の宿題をがんばっているのです。休みの間も学習がんばろうね!
右の写真は帰りの会の様子です。日直さんの進め方も板についてきました。

今年初の給食!

画像1画像2
今年初の給食は「すき焼きふうに・たたきごぼう・りんご」でした。久しぶりの給食に子どもたちも「お腹減ったー!」ともりもり食べていました。また,今年もたくさん,そしておいしく食べていこうね。

今年もよろしくね!

画像1画像2画像3
昨日のガランとした教室が,今日は子どもたちの明るい声でにぎわいました。左の写真は,教室で放送の朝会です。書初めや算数の学習も始まりました。みんな,今年も一緒にがんばっていこうね!

新年明けましておめでとうございます。

画像1
子どもたちのいない教室はガランとしていて,とても寂しいです。明日から子どもたちが登校してきます。また,元気いっぱい,やる気いっぱいで一緒にがんばっていきたいと思います。本年もどうぞよろしくお願い致します。

チャレンジ教室

画像1画像2
今日は夏に引き続いての陶芸教室がありました。
陶芸教室の先生のお話をよく聞いて,さっそく作り始めます。

チャレンジ教室2

画像1画像2
たくさんの色やスタンプも用意してくださって,子どもたちの作る意欲はどんどん高まっていきます。

チャレンジ教室3

画像1画像2画像3
素敵な作品ができました。できあがりが楽しみだね。

プレゼントは「おからケーキ」

画像1
今日はクリスマス・イヴです。
少し早めですが,給食時間にサンタさんがやってきました。
プレゼントは,とっても冷たい「おからケーキ」
「冷たくておいしい〜!」と,今年最後の給食をニコニコ顔で食べていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 6年生を送る会
3/11 町別児童集会(集団下校)
3/15 安全の日
3/16 フッ化物洗口
PTA・地域行事
3/11 町別児童集会13:50〜(地域委員)
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp