京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up48
昨日:56
総数:325276
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

チャレンジ教室

画像1画像2
今日は夏に引き続いての陶芸教室がありました。
陶芸教室の先生のお話をよく聞いて,さっそく作り始めます。

チャレンジ教室2

画像1画像2
たくさんの色やスタンプも用意してくださって,子どもたちの作る意欲はどんどん高まっていきます。

チャレンジ教室3

画像1画像2画像3
素敵な作品ができました。できあがりが楽しみだね。

プレゼントは「おからケーキ」

画像1
今日はクリスマス・イヴです。
少し早めですが,給食時間にサンタさんがやってきました。
プレゼントは,とっても冷たい「おからケーキ」
「冷たくておいしい〜!」と,今年最後の給食をニコニコ顔で食べていました。

カルタ大会!

画像1画像2画像3
1組では,国語の学習で作ったカルタを使って,カルタ大会を開きました。(2組は1月に実施予定です。)
子どもたちは,なぜか正座・・・。自分たちで作ったカルタを探して大盛り上がりでした。

チューリップの球根

画像1画像2
チューリップの球根を植えました。
太陽の光にあてて殺菌していた土に,肥料を混ぜました。
球根を上向けに,土の中に優しく入れていました。
きれいな花が咲くといいですね。

配膳の様子1

画像1画像2画像3
今日は給食時間の配膳の様子です。
今日の給食はおかず系が少なかったため,いつもより短時間で終わりました。
給食台の上に食管を置いて,自分たちで食器に入れていきます。

配膳の様子2

画像1画像2
熱いものは担任が入れて,子どもたちが運びます。
始めは「熱くてもてない。」と言っていた子どもたちも
今では手慣れたもので,どんどん運ぶことができるようになってきました。

給食当番の様子1

画像1画像2画像3
入学してから早くも8ヶ月です。
今日は慣れてきた給食当番の様子です。
「いただきます!」「いただきます!!!」

給食当番の様子2

画像1画像2画像3
自分たちで給食室の中から,食管をとっていきます。
2人(もしくは1人)で,気をつけて教室まで運びます。
次回は配膳の様子の予定です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 委員会活動 経理の日  代表委員会
2/9 半日入学  保健の日 フッ化物洗口
2/10 のびのびタイム11
2/11 建国記念の日
2/12 自由参観 のびのびチャレンジ
2/13 土曜学習
PTA・地域行事
2/10 PTA本部会
2/12 第2回選挙管理委員会
2/13 第2回家庭教育学級
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp