京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:78
総数:325512
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

いい天気!(1)

画像1画像2画像3
今日はとってもいい天気でした!ポカポカと暖かく,半袖になる子どももいました。
今日は,国語の「しらせたいな,見せたいな」の学習の様子です。

よ〜い,スタート!

画像1画像2
中間休みに,音楽が流れ始め,子どもたちは元気に運動場に出て行きました。
今日から1・3・5年生のかけあし運動が始まりました。
約5分間,子どもたちは爽やかな汗をかきました。

しらせたいな,見せたいな

画像1画像2画像3
国語の「しらせたいな,見せたいな」の学習が始まりました。
学校にあるものや生きものについて詳しく調べ,絵と文にしていきます。
子どもたちは大きさや色,形など一生懸命に見ていました。

延期だけど・・・

画像1画像2
今日はあいにくの雨,楽しみしていた社会見学は延期になりました。(27日〈金〉)
延期になったものの,子どもたちは家の方に用意していただいたお弁当でたっぷり笑顔になりました。27日もよろしくお願いします。

やきいも大会2

画像1画像2画像3
たくさんの地域の方の協力で,子どもたちは笑顔いっぱいになりました。ありがとうございました。

やきいも大会1

画像1画像2
昨日は雨のためできなかったのですが,今日は晴天!やきいも大会開催です。1年生は,水でぬらした新聞紙にさつまいもを包み,それをさらにアルミホイルで包みました。

かたちをうつして3

画像1画像2
最後は,形に合った絵を描きました。
「えぇ〜,もっとしたい〜!」という
子どもたちの声が教室に響きましたが,
この単元は1時間で終わりです。ごめんね。

かたちをうつして2

画像1画像2
鉛筆の使い方も上達してきました。

かたちをうつして

画像1画像2
今日の算数は積み木を使って学習をしました。
積み木の形を,紙にうつします。

タングラム3

画像1画像2
一年生と二年生だけの学習発表会になってしまいましたが,初めての学習発表会は,一年生にとって思い出に残るものになったようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/3 朝会(5年) キッズ・サポート・ディ
キッズ・サポート・ディ
2/4 4年社会見学(ものづくり体験) ランチルーム(1−1)
4年社会見学(ものづくり体験)
2/5 スチューデントシティー(5年) のびのびチャレンジ
2/8 委員会活動 経理の日  代表委員会
2/9 半日入学  保健の日 フッ化物洗口
PTA・地域行事
2/5 PTA立候補締切り
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp