京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up55
昨日:221
総数:610655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

12月24日 (金) 2学期終業式

本日,2学期最終日となり,Zoom による終業式,全校集会を行いました。
終業式の前には伝達表彰を行い,
1.京都府中学生空手選抜大会
2.税についての作文
3.京都ユネスコ協会「自然観察展」
4.姉妹都市交歓作品展
5.未来のかいごイラストコンテスト
6.京都市中学校総合文化祭新聞展
7.京都市幼児児童生徒作品展
8.卓球オータムカップ男子団体,女子団体
延べ132名の生徒の皆さんが表彰されました。
本当に素晴らしいことだと思います。

そして終業式を行い,校長先生のお話,生徒指導部長の先生からの冬休みの過ごし方についてのお話などがありました。
その後,生徒会本部の皆さんでZoomによる全校集会が執り行われました。
その中で,人権学習報告会もあり,それぞれの学年で発表をしてくれました。生徒の皆さんの発表内容には感心することばかりでした。

一人一人が「人権」を大切にすることが重要です。

互いを尊重しあうことが大切です。

人を傷つけることは,人の人生,人の命を傷つけることになります。

人の痛みを感じ,受け止め,支え合い,助けることのできる人になってください。みんなはそんなやさしさをもった人にきっとなれると思っています。

この2学期の皆さんの行動はどうでしたか?
しっかり振り返り,より一層あたたかい人間関係を築いていってください。


3年生にとっては自分の未来を決める,進路決定に向けてのラストスパートの冬休みです。頑張ってくださいね。

1,2年生の皆さんも,決して長い休みとは言えませんが,ご家族団らんで,よい年越し,よい新年を迎えてくださいね。

3学期,みんなと笑顔で再会できるのを心待ちにしています。
画像1
画像2

冬季休業期間中の健康管理について

平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。

10月1日の京都府域での緊急事態宣言解除以降,京都市内の新型コロナウイルスの新規感染者数は低い水準を維持しておりますが,新たな変異株(オミクロン株)への警戒に加え,年末年始は,様々な行事のほか,帰省や親族での新年のお祝いなど,人と会ったり,飲食をしたりする機会が増え,感染再拡大が懸念されることから,引き続き感染防止の取組を徹底することが重要です。

各家庭におかれては,冬季休業期間中におきましても,お子様をはじめ,ご家族の体調・健康管理の徹底,保健衛生意識の向上と実践に引き続き取り組んでいただきますようお願いいたします。

なお,12月27日(月)から1月3日(月)までは学校閉鎖期間のため,その間の体調不良等についての学校への連絡は不要ですが,12/20配布の内容に該当する場合は,学校として状況を把握させていただくため,1月4日(火)以降にご連絡いただきますようお願いいたします。

12/20配布文書「冬季休業期間中の健康管理について」

決して長い冬休みとは言えませんが,ご家族での団らんの時間をお過ごしいただき,よいお年をお迎えください。

2年学年集会

学期末に学年集会がありました。

・先日の校外学習のミッションの成績発表や表彰。
・先生方が作った向学学習のみんなの様子の動画鑑賞
・今年のクラスを表す漢字の披露
・冬休みの、学習面、生活面の話などでした。

ミッションの成績発表は動画スライドショーなども交えて行われ、
みんなからは、たたえる拍手や、感嘆の声、そして何よりも思い出す笑顔がステキでした。

今年のクラスを表す漢字は
1組・新 2組・笑 3組・挑 4組・結 5組・賑

来る2022年は受験の年
気持ちを切り替え頑張りましょう♪
画像1画像2画像3

1・2年生三者懇談会12/16〜

1・2年生の三者懇談会も明日から始まります。

懇談会では,学級担任から今学期の学習面や生活面で力がついてきたこと,頑張ったこと,あるいは努力が必要な事柄について,振り返りを行うお話をさせていただき,次学期,次学年をよりよいものにしていただきたいと思っています。

学校や家庭で基礎的・基本的な知識・技能を得て,自身の方向性や人との交流により,自分自身の未来を切り拓いていくため,社会の担い手として対応できる力を得るために,さらに次の学びへとつなげていくことが大切です。

しっかりと振り返りを次の学び,成長につなげていきましょう!


【2年生「都道府県新聞」掲示】
北校舎の1〜2階の階段に社会科夏休みの課題「都道府県新聞」が掲示されています。
自分の調べたい都道府県をタブレットで調べたりし、それをまとめて新聞にするというものです。

なかなか読み応えある力作です。

2組・5組は正門側の階段に
3組・4組は体育館側の階段に掲示してあります。

保護者の皆様も,是非足を止めてご覧下さい。

画像1画像2画像3

3年生最後の三者懇談会12/15〜

今日から,3年生最後の三者懇談会が始まります。

この懇談会は12/22まで行われ,進路決定に向けての懇談となります。

年明けには他府県の入試も始まります。続いて2月からは府内の入試もスタートです。

いよいよ受験期が近づいてきていることを実感し,進路希望を叶えるため,日々努力してくれていることだと思います。

「努力は人を裏切らない」,「継続は力なり」です。

3年生の皆さん,本当に頑張ってくださいね。

保護者の皆様におかれましても,子どもたちが最高の力が発揮できるよう,応援のほど,よろしくお願いいたします。

1組農園・大根の植え付け

先日、サツマイモの収穫を行った1組農園に本日大根の植え付けを行いました。

黒いマルチシートが貼られた穴には大根の種がまかれ…
先日来、ミニポットで種から育ててきた、かいわれ大根状態の苗は普通の畑に植え付け、水をあげたり、猫よけを施したり。

収穫はいつになるのかな?
楽しみですね〜♪
早く美味しいおでんになぁ〜れ〜♪
画像1画像2画像3

校外学習新聞を掲示しました!

校外学習の振り返りで作った新聞。
班のみんなが、記事を書き貼り付け、班で一枚の新聞になり掲示されました。

どれもこれも、校外学習の魅力満載の新聞になりました。
北校舎を入ったところの掲示板に掲示してあります。

保護者の皆様も三者懇談でお越しになった際は是非足を止めてご覧下さい♪
画像1画像2画像3

校外学習振り返り総合…2年生

本日も5・6時間目が総合でした。

職業図鑑がまだ仕上がっていない人は5時間目に仕上げ、
6時間目は校外学習の振り返りとして作った新聞・写真・動物模写の3部門のコンテスト投票が行われました。

【新聞コンテスト】
国語の時間なども使い,個人でタブレットで作った新聞も、全員分がタブレット上で閲覧できます。

集計もロイロで行い、GIGA満載の内容でした。
新聞を読む姿は、真剣そのものでとても静かでした。

【写真コンテスト】
写真は、各クラス班1枚をテレビに映して、みんなで鑑賞…
写真を見ながら「ほ〜♪」「きれ〜♪」「うぁ〜♪」と歓声が上がり
タブレット上で他者との交流が行われていました。

この2年で,時代は大きく変わりましたね…

コンテストの結果は,後日発表されます!
こうご期待♪

画像1
画像2
画像3

クリスマスリース作り…1組

5.6時間目の総合の時間、2年生は交流クラスに行っているので、1.3年生のみんなで、黙々とクリスマスリース作りが行われていました。

このリーズ作りは、家庭科と総合学習のコラボだそうです。

1.毛糸をかぎ針で鎖編みする。
2.鎖編みしたひもを三つ編みにする。
3.三つ編みにした毛糸を輪っかにした針金に巻き付ける。
4.飾り付けする。

この手順を分業して行っていました。
自分が出来るようになった仕事を、他の人にレクチャーしたり…
一生懸命頑張っていました♪

あと2週間ほどで、クリスマスですね♪
画像1
画像2

学力向上

令和3年度全国学力・学習状況調査における京都市の調査結果が公表されました。
掲載資料には,保護者や地域の方にお伝えしたい内容も多く取り上げられておりますので,ご確認ください。リンク

【以下京都市教育委員会HPより】
保護者・市民の皆様へ

令和3年度の全国学力・学習状況調査において,京都市の子どもたちは新型コロナウイルス感染症拡大に伴う臨時休校措置など困難な状況の中で,全国平均を上回る良好な結果で,しっかりとした学びの足あとを見せてくれました。

 この間,各学校においては,児童生徒・教職員が一丸となって基本的な感染症対策を徹底する「新しい生活様式」の中で子どもたちの学びを止めないよう教育活動を推進してまいりました。それぞれのご家庭や地域でのあたたかい見守りや励ましに心から感謝申し上げます。

 詳細な資料については,「令和3年度「全国学力・学習状況調査」の結果について<資料>」のPDFファイルに記載していますが, 以下の項目は特に国語や算数・数学の正答率との相関が高かった項目です。参考にしていただき,ぜひご家庭でもお取り組みください。

家庭学習の充実

・学習内容や時間など,子ども自らが計画を立てて学習する習慣づけが大切です。

・「平日30分未満」「土日1時間未満」という回答が全国と比較して多い状況にあります。

・家庭学習時間については,生活スタイルや目指す進路などによっても異なりますが,無理なく規則正しくできるよう設定してください。

 (参考資料)「自学自習のすすめ」(京都市教育委員会)

基本的生活習慣の確立

・就寝時間や食生活など規則正しい生活習慣が知・徳・体を育む基盤となります。

・今回の調査では,1日当たりのゲームの時間が大幅に増えています。ゲームの時間が長いほど正答率が低くなる傾向が見られました。ゲームは時間を決めて楽しむなど,各ご家庭でルールを作るようにしてください。

読書習慣の定着

・読書は,国語の学習のみならず,すべての学びの基礎となります。

・平日にまったく読書をしないと答えた割合が小学生で2割以上,中学生で約4割でした。

・学校図書館や地域図書館も活用して読書習慣の定着を図ってください。

 子どもたちは,一つ一つの学習を積み上げていくことを通して,知識を増やし,できることを広げ,物事への理解を深めていきます。この地道な営みが,自立した社会の一員としてよりよく生きるうえでの支えともなる子どもたちの個性を伸ばし,可能性を高め,自分らしい生き方を実現する原動力を培います。こうした成長の過程を支え,質・量ともに豊かにしていくことが学校,そして,家庭や地域を含めた大人社会の役割と考えています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

勧修中学校

勧修中「学校いじめ防止基本方針」

京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp