京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up30
昨日:77
総数:560445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

【6年生】Let's Sing!

画像1
画像2
画像3
今日は、音楽集会がありました。
6年生は、今まで出会った人への感謝を伝える「大切なもの」を歌いました。最高学年らしく、二部合唱の素敵な歌声を聞かせ、会の終わりには校長先生からもほめてもらいました。
また、6年生の企画委員会は司会進行役をしたり、体育館の片づけをしたりするなど全体の運営もがんばりました。

【6年生】1年生からのお手紙にお返事

画像1画像2
先日、1年生からお手紙を受け取った6年生は、1年生に宛てて返事を書きました。6-1からのお返事は、大きな大きな箱に入れてお届けしました。
お手紙を読むと1年生はとっても喜んでくれました。

【6年生】1年生からお手紙来たよ

画像1
画像2
1年生が学校のみんなにお手紙を書いてくれました。
中には、6年生のみんな宛に書いてくれた人や、6年生のお兄さんお姉さん個人に宛てて手紙を書いてくれた人がいました。
朝の会のときに届けてくれたので、朝からみんな笑顔になりました。1年生、ありがとう。

【6年生】大谷選手のグローブが届きました

画像1
話題の大谷選手のグローブが学校に届き、6年生も手にはめてみました。
「早く使ってみたい」という声も聞こえてきて、楽しみにしている様子が伝わりました。

【6年生 書写】書き初めをしました。

画像1
画像2
書写の学習で書き初めをしました。
普段は書かない画仙紙に向かい、精神統一。
新しい年の始まりにふさわしく、字と自分に向き合う時間になりました。

【6年生 国語】仮名の由来

画像1
国語科「仮名の由来」の学習をしました。
現在の平仮名や片仮名は、漢字の音を使って表していた万葉仮名が変化したものであることを知りました。
その後、元になった万葉仮名(漢字)がどのようなカタカナやひらがなになったのかを考えました。音や形から考えることができました。

【6年生 体育】バスケットボール

画像1
今日から体育ではバスケットボールの学習が始まりました。
パスやシュート、ドリブルを練習して試合に臨みました。
これからチームワークを磨いて、バスケットボールを楽しめるように学習していきます。

【6年生】3学期が始まりました

3学期が始まりました。6年生は、いよいよ小学校生活最後の3か月となります。
学年集会では、小学校生活のまとめとして、また中学校生活への準備期間として、この3学期をどのように過ごしたいかについて考えました。
その後、各教室で3学期のめあてを書いたり、係活動や当番活動を決めたりして新学期を始める準備ができました。
明日から卒業に向けて、エンジン全開でがんばっていきましょう。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

四錦GIGAスクール構想

研究発表会

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp