京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:90
総数:559656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

学習発表会 6年生 「携帯電話の身に迫る危険」

画像1
 小学校生活最後の学習発表会でしたが,一人一人が一生懸命全力を尽くして頑張っていました。自分達の劇だけでなく,企画委員会は幕間のゲームであったり,広報委員会は司会をしたり,終わりの言葉を言ったりと最高学年として堂々とした姿がとても良かったです。
画像2

学習発表会 リハーサル 〜6年〜

小学校生活最後の学習発表会は、自分たちで考えた劇です。
見ている人たちに情報モラルの大切さをわかってもらおうと自分たちでつくりました。
また、最後の歌は、心を込めて歌います。
画像1
画像2
画像3

Welcome to Kyoto! 〜6年2組〜

2組の様子です。
だんだん笑顔が増えてきます。
子どもたちの伝えたいことが、英語やジェスチャーで何とか伝わったようで、来日したばかりの学生さんは、京都の行きたい所や食べたいものの候補が増えたと喜んでくださいました。
また、このような交流ができたらいいです。


画像1
画像2
画像3

Welcome to Kyoto! 〜6年1組〜

外国語活動の時間に、京都についての説明を留学生の方々に向けて行いました。
隣の京都大学東一条館とみずき寮の学生さんが来てくださいました。
京都の観光地や食べ物のなど、子どもたちは、自分が紹介したいものを、ひとり3つずつ英語を使って話しました。
皆さん、とても興味深くきいてくださり、質問もしてくださいました。
初めは、緊張気味の子どもたちも、だんだん打ち解けてきて、笑顔の交流になりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp