京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up26
昨日:83
総数:560013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

研究発表会 6年

画像1
画像2
画像3
1月29日(金)は第四錦林小学校 研究発表会の日でした。

全国から多くの方々が子どもたちの学習の様子を参観にいらっしゃいました。

いつも違う雰囲気に,とても緊張していました(担任が)。

子どもたちはこれまで学習してきた英語を使って,自分の夢について堂々と発表していました。

本当によくがんばりましたね。みんな素敵でしたよ。

飾り係がカウントダウン作成!

画像1
飾り係が卒業までのカウントダウンを作ってくれました。
これは、この残りの日々をしっかりと意識していこうという思いが込められています。
1日1日を大切にすごしたいですね。

窓をピカピカにしました

画像1
画像2
背がとても高くなった子ども達。
窓の高い部分をピカピカにしてくれました。

そうじを進んで頑張る子

画像1
画像2
画像3
普段、掃除しないところをしっかりときれいにしました。
進んでうごけっるって素晴らしいですね。

たくさん食べる元気な子

画像1
大ぺろりん10枚達成しました。
ほんとうによく食べる元気な子です!

冷たい!でも楽しい!

とても寒いはずなのに笑顔いっぱいの子ども達。
雪の中を走り回ってとても楽しそうでした。
画像1
画像2

雪遊びを楽しんだ6年生

画像1
画像2
画像3
何年生になっても雪は嬉しいものですね。
全員で外へ出て、雪の感触を楽しみました。

家族への感謝をこめて

画像1
画像2
画像3
家族への感謝をこめて、冬休みに料理を作りました。
献立も自分で家族のために考えたものです。
感謝の気持ちがしっかりと伝わったようです。

冬休みも頑張りました

画像1
画像2
画像3
学習したことを生かして、冬休みに家族の皆さんに食事を作りました。
家族のことを考えて作った献立です。
すごく一生懸命頑張ったようです!

家庭でのご協力に感謝します!

お楽しみ会 後半はプレゼント交換

画像1
画像2
画像3
手作りのプレゼントを持寄り、みんなで交換しました。
抽選では、誰のプレゼントにあたるか大興奮でした。
みんなそれぞれ工夫した手作り作品に驚きです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp