京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:90
総数:559654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

優しいお兄さん・お姉さんです。

ほうきの使い方が上手だね。
さすが6年生。

という声が1年生に教室から聞こえてきました。
6年生を見て、1年生が頑張って掃除をしています。
ほほえましいですね。
画像1
画像2

1年生の良いお手本です。

画像1
画像2
1年生に掃除の仕方を教えるのが6年生の役割です。
真ん中をそろえるんだよ。気を付けてね。
と優しい声かけをしながら一緒に掃除をしていました。

係活動が決定しました!

画像1
画像2
今年度前期の係活動が決定しました!
自分が!というよりは、みんなが楽しく、そしてスムーズに学校生活を送れるように考えて決めました。みんな、張り切っています。

委員会が決まるまで自主的に!

今年度の委員会が決まるまでの間、自主的に6年生が活動していました!
飼育小屋の動物たちが困らないよう、一生懸命掃除をしたり、餌をあげたりしていました。
自分以外の色々なことを考えて動けるって、すてきですね。
画像1
画像2

合同体育〜6年生3日目〜

画像1
画像2
画像3
みんな笑顔で活動しました!
これからの学習も楽しみですね。

合同体育2

みんな笑顔でハイタッチ!
頭も使ってハイタッチ!
画像1
画像2
画像3

合同体育で仲を深めよう

画像1
画像2
画像3
6年生初めての体育を合同で行いました。
男女関係なく、みんなで楽しめるゲームや運動を行いました。
とてもいい雰囲気で学年の体育がはじめられました。

自分の一歩を信じて

画像1
子ども達が信じて踏み出した一歩を全力で応援したいという願いを込めて。

学級開き初日より

大掃除できれいにスタート!

さっそく大掃除がありました。
掃除は、場所もきれいになりますが、それ以上に心が磨かれます。
今日も学校の色々な場所を一生懸命掃除しました!!
画像1
画像2

6年生スタート!身体計測から

画像1
画像2
いよいよ最高学年としての1年が始まりました。
入学式では、準備から片付けまでさっそく大仕事をやり遂げました。

さて、身体計測です。
心も成長している分、体も大きくなりました!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp