京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up43
昨日:63
総数:559756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

「Teamwork」

「いくぞー」
「おー」
 午後に向けてみんなで気合い入れ!
 気持ちを一つに円陣組んでのぞみました。
画像1

組体操〜通し練習

組体操の練習もいよいよ仕上げに入ってきています。
今日は、昨日に引き続き外で通して練習をしました。
合わなかった動きも、自分たちでカウントを数えるようになり、どんどん合ってきました。音楽もよく聞けるようになってきました。
本番まで、あと一週間!気持ちを引き締めてがんばります。
画像1
画像2

白組!応援練習!

応援団の元気な挨拶から初まりました。旗を力強く振ったり、体全体を使って大きな動きで応援したり盛り上がってきました。
画像1
画像2
画像3

5年生と合同練習!ハードル走

5年生と合同で、ハードル走の練習とリレーの練習をしました。
全校練習のあとでしたが、がんばるときは、がんばる高学年です。
画像1
画像2

第1回運動会全校練習!

全校のお手本!これは6年生の役目!と、気持ちを引き締め全校練習にのぞみました。
自分の動きや、立ち位置を確認したり、係の仕事もがんばりました。
とてもいいお天気!青空!運動会も、晴れますように!
画像1
画像2
画像3

赤組!応援練習!

1年から6年までが集まって、応援団を中心にみんなで応援の練習をしました。
応援団の大きな声が響き!全体を盛り上げていました。
画像1
画像2
画像3

青空のもと、組体操の練習!

運動会まであと9日・・・練習ができるのは6日!
今日は体育館で不確かだった部分を練習をしたあと、外にでました。
体育館での練習を生かし、少しずつタイミングがあうようになってきました。
本番までラストスパート!みんなで息を合わせ、がんばります!
画像1
画像2
画像3

陸上記録会に向けて

今日の放課後は、10月に行われる陸上記録会に参加するメンバーで練習をしました。
バトンの受け渡しについてや、走り幅跳びの助走の距離の取り方など、練習をみに来られた俣野先生に教えてもらいました。
画像1
画像2

赤白にわかれて〜交流給食

先週より、1組 2組で交流給食をしています。今日は、「運動会への気持ちを高めるため」「明日の全校練習を前に、応援の練習をするため」赤組・白組にわかれて給食をたべました。
応援団から、応援についての説明を聞き、明日の全校練習では6年生が応援団のサポートをしていこうと思っています。
画像1
画像2

リレーの練習

 5年生と合同でリレーの練習です。
今日は、チームの仲間と初めての顔合わせをしました。走順を話し合って決め,バトン渡しの練習もしました。
 6年生にとって最後のリレーなので,張り切っています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp