京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/02
本日:count up10
昨日:77
総数:562057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

「学校のために!」良い案はないかな〜

 今日は,四錦のなかま(50項目)の中から特に,全校として取り組みたい内容や全校ができるようにするための具体案を考えていました。
 子どもたちは,本当によく考えています。今の学校の様子やもっと頑張りたいことをしっかりと考え,そのためにどうしたらいいのか,さまざまな方向から案をたくさんだしていました。
 この姿は本当にすごいな!と感心させられるばかりです。
画像1
画像2
画像3

説得力のある話し方

画像1
 国語の時間に,学級討論会をしています。今日の議題は「動物園の動物は,幸せか不幸か」というものでした。「幸せ」を主張するグループと「不幸」を主張するグループとそれぞれの主張を聞くグループに分けて行います。
 主張するどちらのグループもしっかりした主張になっていました。聞くグループからは,鋭い質問が出て,思わず「お〜」という声が出ていました。
 最後の振り返りでも,「しっかり主張ができた。」というものや「説得しきれなかった。」というもの。「○○さんの主張は,わかりやすくてマネしたい。」など書いていました。
 6月3日の休日参観でも「学級討論会」を行います。白熱した討論会をお楽しみください。
画像2

人に伝えるって

 修学旅行へ行ってから,1ヶ月以上が経ちました。修学旅行へ行って学んだことや調べたことなどをパソコンでまとめて発表会を開きました。
 パソコンを使っての初めての発表。なかなかうまくいかなかった点や,音や文字の様子,引きつける工夫など良い点がたくさん見られました。
 子どもたちも今日のことを活かして,次はもっとうまくなるように工夫していこうと振り返っていました。
画像1
画像2

6年生がんばりました!

 今日は,今年度初めての「にこにこタイム」でした。6年生になって,本格的に他学年の子たちと一緒に活動していく最初の1歩となりました。
 今までなら,他の6年の友達があれこれと教えてくれることもありましたが,今日は,6年生がグループに1人しかいないので,とても緊張していたと思います。1年生から5年生までに名前を覚えてもらうために何度も名前を言ったり,覚えてもらうための工夫をしたりと楽しみながら自己紹介ができたようです。遊びの内容を決める時も低学年の考えを優先してあげたり,何を言っていいのか分からず黙っている子にやさしく声をかけてあげたりしていました。
 教室に帰ってきたときには,「楽しくできた」「がんばってきた」など声も上がっていましたが,中には「少し困った」や「もう少しできたかも・・・」などと言っている子もいました。しかし,表情を見るかぎり充実した時間が過ごせたように思えました。
 また,たくさんの先生たちが「○○さんとてもがんばっていたよ。」と教えてもらい本当に子どもたちよくがんばっていたんだなと思いました。「さすが6年生!!すばらしい◎」
 
画像1
画像2
画像3

6年生はやっぱりすごい!

 今日の体育は「ソフトボール投げ」をしました。
 6年生はどれくらい投げられるのか,楽しみにしていました。野球を習っている子やドッヂボールですごいボールを投げる子などいる中の測定。
 男の子で40mを超す子や女の子でも40m近くまで飛ばす子がいました。
 投げ方も上手で,やっぱり6年生はすごいですね。
画像1
画像2
画像3

思いをとどけ・・・。その後

 『1年生を迎える会』も無事に終わり,その日に心をこめて書いたお手紙を届に行きました。1年生は静かに座ってかしこく待ってくれていました。
 照れくさそうにしながらも,一生懸命書いたお手紙を受け取ってもらいました。
 1年生に喜んでもらえたかな?
画像1
画像2
画像3

思いをとどけ・・・。その2

 「1年生を迎える会」は後片付けも,もちろん含まれているよね。
 「さすが6年生!」最後までご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

思いをとどけ・・・。その1

 今までの練習の成果を発揮する時が来ました。いよいよ本番「1年生を迎える会」です。パートごとに練習したり,全体で合わせたりしてきました。子どもたちの中にもこの日を楽しみにしている子もいて,日記に書いてくれていました。
 優しく手をつなぎ,1年生と一緒に入場したり,他の学年の出し物をしっかりと見られたりとがんばっていた姿がたくさんの場所で見られることができました。
 自分たちの番でも練習の成果はしっかりと発揮してくれたと思います。
 「四錦の6年生は,一番やさしい学年☆」としてこれからもがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

いようがいまいが・・・。

 今日の掃除の風景。1年生と一緒に掃除をしていたり,使い方などを教えてあげたり日常的な風景でした。やっぱり1年生がいるとしっかりとかっこいい姿を見せてくれていました。
 
 実は昨日,1年生は遠足に出かけていて教室にはいませんでした。でも,6年生の子どもたちは日常の仕事として,1年生がまた明日からきれいな教室でがんばってくれるようになどと思いを持ちながら掃除をしに行ってくれました。
 人知れずがんばっていた6年生。「さすが!」と思える日でした。
画像1
画像2

はい!出来上がり☆

 2〜3時間目に,6年生初の調理実習をしました。作ったものは,「野菜炒め」と「いり卵」です。
 日頃,お家でしている子は,本当に手際がよく包丁やフライパンの持ち方が様になっていました。みんなで楽しく協力している姿は,本当に微笑ましいものでした。
 その中でも,野菜があまり得意ではない子どももいましたが,どうすれば食べられるか試行錯誤し,その結果野菜のみじん切りをあみだしていました。味付けは,塩コショウぐらいですが,自分たちが一生懸命作ったので,日頃の給食なら悪戦苦闘していましたが,見事完食していました。「この方法なら,いつでも食べられるのかも・・・。」

 今日の給食のメニューは,トマトと卵スープにやきにくでした。その中には,今日の食材がすべて入っていました。それに気付いた子たちは改めて給食のおいしさや切り方に感動していました。

 次は,お家でもチャレンジしてもらえるといいですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp