京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up2
昨日:31
総数:566879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

四錦校での最後の剣鉾 その1

6年生は,今日が四錦校での最後の剣鉾です。

なぜ「四錦校での」かというと,子ども曰く「中学でも剣鉾します。」だそうです!!

残念ながら雨天のため体育館での活動ではありましたが,一回一回丁寧に剣鉾をさしていました。

画像1
画像2
画像3

四錦校での最後の剣鉾 その2

剣鉾の活動が始まると,いつも学校に鈴(りん)のなんとも言えないきれいな音が響き渡ります。そんな剣鉾を見ていた3年生が,活動の見学に来ました。剣鉾も上手にさしています。一生懸命なので写真ではとらえきれません(写真1枚目)。

写真2枚目と3枚目は,最後の挨拶と片づけをする6年生です。
画像1
画像2
画像3

陸上部最後の活動

陸上部も最後の部活動でした。

生憎の天候のため,体育館でドッジボール大会となりました。

もちろん6年生VS先生です。

先生と対戦する前に,6年生VS4年生・5年生がありましたが,6年生の圧勝でした。
6年生強い!


画像1
画像2
画像3

あと4日

卒業まであと5日と迫った今日,卒業式の練習も順調に進んでいます。

今日は校長先生も来られ,去年の5年生が6年生を送る姿はすばらしかった,その5年生は今6年生なのだと,練習の姿もすばらしいとほめてくださいました!

図工の学習をしているとき,子どもたちはしみじみ「こういしていられるのもあとちょっとなんやな…」とつぶやいていました。

あと4日。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 その1

ついにこの日が来てしまいました。

下級生気持ちを,6年生は終始ニコニコしながら受け止めていました。

たくさん「ありがとう」と「かっこいい」という言葉をかけていただきました。これまで6年生が下級生に見せてきた姿がそうだったのですね。

あらためて6年生42名の四錦校での歴史を感じました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 その2

6年生も,下級生にこれまでの感謝の気持ちと,これからの四錦校をまかせるぞという思いを伝えました。

バトンを託すことができたと思います。

最後は全校児童による花道を通って退場しました。子どもたちは,恥ずかしそうでしたが,とっても嬉しそうな顔をして出てきました。
画像1
画像2
画像3

あと5日

卒業まであと6日と迫った今日は,音楽室で歌の合同練習を行いました。

卒業式当日にピアノ弾いて下さる先生も来て下さり,本番さながらの歌練習となりました。

明日を入れて,卒業まであと5日です。
画像1
画像2
画像3

東日本大震災から2年

朝,今日は何の日か知っている?と子どもたちに聞くと,すぐに「東日本大震災」と答えが返ってきました。

また地震が起こった時間についても,子どもたちは覚えていました。

5時間目の終わりのチャイムとともに,子どもたちは立って黙祷を捧げました。自然と手を合わせる子がいたのが印象的でした。


画像1

シェイクアウトに伴う訓練(6年)

画像1
画像2
体育館で卒業式の練習をしていた後の時間ということもあり,たくさんの6年生が運動場で遊んでいました。

「シェイクアウトの訓練があるから,6年生らしい行動を」と朝の会で伝えただけなので,6年生がどのような行動をとるのか,私はドキドキしながらシェイクアウトの合図を待っていました。

そしていよいよ,合図がかかると子どもたちは一斉に運動場の中央に集まります。すると,壁際から動かない下級生が数名…

それに気づいた6年生が,すぐに手をひっぱて避難してくれました。また,「そこは危ないよ〜!こっち来いや!」と声掛けもしてくれました。

心配なんて何もいりませんでした。さすが6年生。ありがとう。

心をこめて作ろう

6年生から下級生たちへの贈り物づくりをしています。

得意な人も,苦手な人も一生懸命です。

さて,何を作っているのかは,渡されてからのお楽しみ♪
ということとで。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 6年生を送る会(13:40〜14:35)

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp