京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:77
総数:560168
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

図工展片付け その3

こうして,あれよあれよという間に図工展の後片付けは終わって行きました。

最後は体育館掃除の4年生が,土で白くなった床にモップがけをしてくれました。

自主的に手伝うだけでなく,楽しそうに活動できる四錦の子どもたち。かっこいい!!と感じた時間でした。
画像1
画像2
画像3

図工展片付け その2

しばらくすると5年生の子どもたちもやってきました。
重いものも率先して運んでくれます。
男の子も女の子も関係なく,自分にできることを見つけては行動してくれます。

運動場で遊んでいた他の6年生や5年生,4年生も,体育館の様子に気づき手伝いに集まってきます。
画像1
画像2
画像3

図工展の後片付け その1

22日(金)に図工展の後片付けをしました。
教職員での後片付けのはずが,行ってみるとそこには6年生が二人…。

談笑しながら笑顔で片づけを手伝ってくれていました。
さすが,6年生はかっこいいなあと思いながら片づけをしていました。
画像1
画像2
画像3

6年生は「12年後のわたし」!

 自分が12年後にはどんな仕事をしているか,どんな夢をかなえたいと思っているのかを,紙粘土で作りました。細かいところまでとても丁寧に仕上げています。
画像1
画像2
画像3

発熱に違いがあるのか

 学校の様子でも記事で取り上げられている「電熱線の太さによって発熱に違いがあるのか」という理科の実験。

 実験の前には予想を必ず立てます。今回は「細い電熱線と太い電熱線,どちらの方が早く熱くなり,より熱くなるのはどちらか」がテーマです。

 子どもたちはこれまでの経験から様々な予想を立てました。「太いビーカーと細いビーカーで水を温めたら,細い方が先に温まるから,電熱線も細い方が先に熱くなる」という意見や「太いから,その分たくさん熱が通って熱くなるのが早いのではないか」など。

 これまでの経験や考えから理由を考えて予想し検証するというのは,理科に限らずとても大切なことです。この行動が人間を発展させてきました。

 予想を立ててから実験に入るまでに,少し休み時間がありましたが,その間も熱い議論が交わされていました。写真はその時の様子です。授業時間内に予想が立てられなかった子どもは,休み時間にも電熱線とにらめっこして仮設を立てていました。(ちなみにこの子どもは,誰も予想しなかった仮説を立て,見事実験結果通りになりました!)

予想を立てて実験するだけでなく,他の人の意見を聞いて,自分はどう考えるかを学ぶこともできました。
画像1
画像2

お楽しみ給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食の献立ですが,6年生だけ特別でした。他の学年にはない「牛肉のあまからに」があるのです。

調理員さん,いつもおいしい給食ありがとうございます。

残り少ない部活動

画像1
画像2
剣鉾だけでなく,部活動の日数も残りわずかです。

剣鉾に来た子どもは「あと3回しかない」と,部活動の時間をかみしめながら活動していました。

ピカピカに仕上げる

画像1
図工で取組んでいる「12年後のわたし」。

ニスを塗って仕上げます。中には紙や布を使って装飾している子もいるので,どこまでニスを塗ろうか悩みながら仕上げていました。

6年生お楽しみ給食〜6年1組〜

 今日の手巻きずしの給食は,6年生がお肉つきの特別メニューです。「特別なんだ」といわれて,もうすぐこの給食を食べることができなくなることに気付いたようです。あって当たり前だと思っていたことが特別で素晴らしいことなんだと知れてよかったです。
画像1
画像2
画像3

今日のゲストティーチャー

 6年生の夢についての学習で,ゲストティーチャーに来ていただいて話をしていただきました。今回で4回目です。今回の先生は,京都大学大学院で研究されている周さんに来ていただきました。
 「なぜ日本に来たのか」「日本に来て苦労したことは」「これからの夢」などを語っていただきました。その中で,日本に来たいという思いを親に話されたときには,一度止められたそうです。それは,漠然とした思いのままでは,だめだということでした。その後,精一杯勉強をしたり調べたりしていく中で,より日本への思いが強くなっていったそうです。そのがんばりが親にも認められて,今日に至るそうです。
 子どもたちにも,何かに必死になることや精一杯取り組むことの大切さなどが伝わったと思います。
 これまでの先生方に来ていただいたことで,子どもたちの夢への一歩となったと思います。これからの子どもたちの成長が楽しみです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 町別集会(6校時)

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp