京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:91
総数:560081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

夢はいつか必ず叶う

 南極大陸の観測隊に参加され,海洋生物の研究をしておられる,京都大学の荒井先生に来ていただきました。先生は自分の夢はつい最近叶ったということをお話され,みんなの夢も必ずいつか叶うと強く伝えてくださいました。

 またチームで働くことで,夢が叶っていくことも話してくださりました。南極大陸と自分たちは直接関係ないかしれないけれど,先生の考え方で自分に生かせる部分はここだ!という点を,子どもたちは熱心にメモをとっていました。

 南極での実際の研究の話では,アデリーペンギンの話をしてくださり,ペンギンの愛らしい姿の写真が映るたびに,感嘆の声があがっていました。

 子どもたちにはこれからも多くのことを見聞きして,自分磨きをしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

「かっこよくいきる」がバージョンアップ!

 「かっこよくいきる」が増えました。子どもたちや教職員の考える「かっこいい人」を色々な観点から書いています。自分が実際に見てかっこいいと思った人の姿や,自分がこうありたいと思う姿が書いてあります。下の段が増えたことに,6年生の児童が早速気付いて見ていました。
画像1
画像2
画像3

6年生の給食委員会,ご苦労様。

 今日は3年生以上の児童の「豆つまみ大会」でした。給食委員会のみんなは,記録賞を作る大事な仕事がありました。そして,最後には後片付けも頑張っていました。落ちてしまった豆を拾ったり袋に入れなおしていたりと頑張っていました。
画像1
画像2

ナイスシュート,ナイスキック!6年生!

 体育のサッカーの様子です。運動場いっぱいを使って,よく動いていました。未来は「なでしこジャパン」・「Jリーガー」?のようなパワフルの動きの児童もいました。
画像1
画像2
画像3

わたしの夢は何でしょう。

 将来の自分の姿をイメージして作品作りを行っています。細かい部分まで丁寧に作業していて,まるで人形が今にも動き出しそうなくらいです。表情や動きも本人にとてもそっくりになってきています。
画像1
画像2
画像3

発想力は,聞くことと学ぶことから

 グリコのロゴやロート製薬のロゴ,牛乳石鹸のデザインなどを手掛けた,京都大学の奥村先生に来ていただきました。子どもたちにもなじみのあるものばかりなので,奥村先生のお話に聞き入っていました。
 その中で,デザインをすぐに発想するためにという話がありました。デザインを考える時に大切にしていることは,2つあるそうです。1つ目は,クライアントと,どんな思いがこもっている商品なのかを聞くそうです。2つ目は,たくさんのことを学ぶことです。人気のあるデザインの特徴や歴史的なものの特徴など本で調べたり,見に行ったりすることが大切だとおっしゃっていました。この2つを組み合わせることで,すぐにデザインが思い浮かぶそうです。
 また,他の人がしていないことをすることが大切だともおっしゃっていました。
 子どもたちにはこれからも多くのことを見聞きして,自分磨きをしていってほしいと思いました。
画像1
画像2
画像3

新コラボ。6年生の大縄跳び。

 6年生の大縄跳びは,何度か取り上げていますが,今日は,新しいメンバーが入っていました。4年生です。4年生は370回の連続跳びを達成した児童です。6年生の中でも自信をもって跳んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年生の大縄跳び!

 朝休みも中間休みも昼休みも,6年生が大縄跳びをしています。多人数跳びにも挑戦しています。友だちと呼吸を合わせて何かをする姿は素敵です。
画像1
画像2
画像3

12年後のわたし

図工の学習で,「12年後のわたし」を思い描いて,立体工作をしています。

紙粘土に絵の具を出し練りこむと,色つきの紙粘土ができます。
しかし!絵の具の量や練こみかたにはコツがあります。

うまくできると,手には絵の具はつきません。しかし,コツをつかめないと,手が絵の具だらけになってしまいます。

はじめからうまくできる子と,そうでない子がいましたが,「手に絵の具ついてしまったー!」と楽しそうに活動していました。また,活動していくうちにコツをつかんでいくこともできました!

慣れてくると,うまくマーブルの紙粘土をつくるなどし,それぞれが工夫をこらして作っています。
画像1
画像2
画像3

What do you want to be?

研究発表会で,6年生は1組が授業の公開をしました。

「What do you want to be?夢宣言をしよう」

今抱いている将来の夢について交流しました。
「相手を意識して交流する」というめあてのもと,自分で作ったイラストを示したり,相手の目を見て伝え合うことができました。

たくさんの方が参観に来て下さったなか,素敵な活動をすることができました♪
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp