京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up2
昨日:73
総数:558490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

短歌・俳句の世界

画像1画像2画像3
 国語で「短歌・俳句の世界」の単元の学習をしています。
‘春になるにけるかも’など,聞き慣れない言い回しがたくさんでてきますが,百人一首で古典の言い回しにも慣れているので,あまり抵抗なく読むことができています。
また,百人一首でも,五音と七音の組み合わせのリズムの心地よさを感じています。
 遠い昔に生まれ,今もその形が守られ,わたしたちの生活に生き続けている短歌や俳句…たくさんの作品にふれ,世界を広げていきたいと思います。

昼学習〜英語活動〜

画像1画像2
 週に3回の英語活動に自発的に取り組む姿が見られるようになってきました。
今日は,そうじが早く終わったグループから,円になり,数字を使ってのアクティブティに取り組んでいました。

リレーの練習をしました。

 体育の時間に運動会に向けてリレーの練習をしました。
昨年度学んだバトンパスの基本的な技術を確認しながら,
6年生らしいリレーを目指し,一生懸命練習する姿が
見られました。
画像1
画像2

校長先生に国語の授業をしていただきました!

 お忙しい中,校長先生に「短歌・俳句の世界」の単元で,
俳句の授業をしていただきました。ICT教材を提示しながら,
子どもたちに俳句の世界のことについて丁寧に教えていただき
ました。
画像1
画像2

ステップアップタイムでの学習

 ステップアップタイムが本年度も始まりました。それぞれが
自分で課題を設定し,自学自習に取り組んでいます。漢字学習や
「学ぼう算数」のテキストなど子どもたちが集中して学習に
取り組む姿が見られました。
画像1
画像2

給食配ぜん中の読書

 昭和34(1959)年にはじまった、「こどもの読書週間」。
 もともとは5月1日〜14日(こどもの日を含む2週間)でしたが、2000年の「子ども読書年」を機に、現在の4月23日〜5月12日の約3週間に期間が延長されたそうです。
 「こどもの読書週間」がおわった今も引き続き,さまざまな分野の本にふれている姿がみられます。長編小説や歴史物などジャンルも広がっていることを感じます。
画像1

雨の日の中間休み&昼休み

画像1画像2
 昨日も今日も雨が降っていたため,運動場で遊ぶことができませんでした。
子どもたちは残念がりながらも,教室で男女仲良く遊ぶ姿が見られました。
中間休みには,ハンカチ落とし,
昼休みにはトランプでタワーをつくっていました。

総合的な学習にて

 本年度の総合的な学習は,昨年度のテーマ「環境」を引き継ぎ,
世界的な視野から環境問題を考えていきます。子どもたちもそれぞれ
自分なりの学習課題を設定し,熱心に調べる姿が見られました。
画像1
画像2

朝の会での本紹介

 授業などに関連した本の紹介が朝の会でありました。
「女王,倭国に立つ 卑弥呼」50人の人物に焦点をあてて日本史を読み解いていくシリーズの創刊号です。教科書,資料集だけでなくさまざまな本から歴史のおもしろさを感じているようです。
画像1画像2

Do you KYOTO?の日〜牛乳パック集め〜

 今週一週間は「Do you KYOTO?の日」の取り組みとして牛乳パックを玄関口で集めています。環境ビオトープ委員会のメンバーが朝会や各教室で呼びかけ,たくさん集まっています。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

80周年記念事業

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp