京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up28
昨日:84
総数:561467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

環境と計量

 (株)イシダの方に来ていただき,環境学習をしていただきました。
たくさんの測定機械をもってきてくださり,騒音,振動を数値であらわしたり,
水質を測ったりしました。
 自分たちで汲んできたビオトープや池の水の硬度や塩素濃度なども調べました。
数値であらわし,水質の変化などを細かくみてとっていく必要性を感じることができました。
画像1画像2画像3

学年交流会

 学年交流会を放課後,ふれあいサロンで行いました。
落語をきいたり,ゲームをしたりして楽しい時間を過ごしました。
画像1

家庭科☆洗濯しよう

手順にそってくつしたを手洗いしました。
もみ洗い,つまみ洗いをして,手洗いのよさを実感していました。
画像1画像2画像3

運動会招待状渡し

 4〜6年生で,地域の方へ招待状をわたしに行きました。
 教室であいさつ,自己紹介,用件,招待の言葉を練習してから行ったので,自信をもってにこやかに言えていました。
 「暑いので,日傘などもお持ちください」と付け加えていっている6年生もいました。
画像1画像2

6年すこやか給食

 給食の時間に地域のお年寄りの方々と交流しました。
最初にリコーダーの曲を披露した後,給食を一緒にいただきました。
6年生は社会科で戦争当時のことを学習するので,いろいろ
質問させていただき,大変有意義な時間となりました。
画像1
画像2
画像3

組体操の練習

 毎日,砂まみれになりながら,組体操の練習に取り組んでいます。
フィナーレの10人タワー,7人タワー,7人山などの大技にも挑んでいます。
声をかけあいながら,協力し合って,成功を目指しています。
画像1

♪リコーダーで涙そうそう♪

 ピアノの伴奏にあわせて,「涙そうそう」をリコーダーで合奏しました。
初めての練習でしたが,曲調を意識して演奏することができていました。
画像1

ALT Zhen(ジェン)先生 ようこそ♪

 新しいALTの先生,ジェン先生との授業がありました。
家族のこと,好きなスポーツなどさまざまなことを英語で自己紹介してくださいました。
 電子黒板で写真やスライドを見ながらの自己紹介だったので,英語の意味を想像しながら,理解することができていました。
 とても元気なジェン先生との英語の勉強が楽しみになったようです。
画像1
画像2

猛暑のなかでもがんばって活動!

 放課後,総合スポーツでタグラグビーの練習をしました。
厳しい暑さではありましたが,子どもたちの懸命に取り組む
姿が見られました。
画像1
画像2

エコキャップ集め

 夏休みの間にさらにペットボトルのキャップが集まりました。
シールはがしや数かぞえを協力して行っています。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/4 町別集会〜一斉下校

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

80周年記念事業

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp