京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up23
昨日:48
総数:561838
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

おはなしわくわく「やまなし」

画像1
画像2
画像3
 今日の3・4時間目に,おはなしわくわくの方による「やまなし」の読み聞かせがありました。国語上の教科書に出てくる「やまなし」を今日は,さまざまな演出を兼ねて読み聞かせていただきました。天井にプロジェクターで水面を出現させたり,蟹の兄弟が泡をはくのをブラックライトで照らして演出したりと教科書の活字で読む場合とはまた違ったよさがありました。それと最初に,「アメニモマケズ」「永訣の朝」の輪唱もしていただき,宮沢賢司の世界にどっぷりと浸ることができた2時間でした。お話わくわくの皆様どうもありがとうございました。

保健学習のまとめ

画像1
画像2
画像3
昨日,養護教員の先生に各クラスに来ていただき6年間の自分たちを振り返りながら保健学習のまとめをしました。昔(1年生や2年生)のころの懐かしい映像が出てくるたびに「あのときは,小さかったなあ」とか「○○先生や」とか口々に昔のことを思い出していました。その中で,自分たちは体はもちろん,心も大きく成長したことに気づき,これからの将来について考えているようでした。最後には,養護教員の先生から,卒業証書(保健)をいただき,みな感激でした。

世界にはばたこう

画像1
画像2
画像3
5・6時間目の英語活動の時間に,京都アメリカ大学コンソーシアムの留学生,ボランティアの方たちに来ていただき,総合的な学習で自分たちが調べた世界の国々に旅しました。パスポートを片手に,パスポートコントローラーの留学生たちと英語でやり取りをしました。その入国の証に国旗シールをもらいます。それから各国を回り,集めると担任の思いが浮かび上がるシール,「WORLD PEACE]のシークレットワードシールを集めました。時間の初めにした「ハッピーリターンゲーム」と合わせて,子どもたちは自分の英語が伝わる喜びを胸に,終始楽しく活動できました。中学に行っても小学校で習った英語を思い出し,がんばってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業証書授与式

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校長からのメッセージ

コミュニティスクール学校運営協議会

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp