京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up39
昨日:63
総数:559752
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

5年 家庭科 手縫いに挑戦!

家庭科の時間に,「なみぬい・本返し縫い・半返し縫い・かがり縫い」を学習してきました。最初はできなかったのが,練習を重ねるにつれて,どんどん縫えるようになってきました。今日は家から持ってきた布を使い一から自分で縫い始めました。コツコツ頑張って縫っています!
画像1画像2

5年生 総合的な学習の時間

総合的な学習の時間にお米の苗をじっくりと観察しました。京大生の方に来ていただき,細かいところまで教えてもらいました。いよいよ明日は苗をビオトープに植えます!お米の成長をこれからも見ていきたいと思います。
画像1

5年 総合的な学習の時間

総合的な学習の時間に京大生の方に来ていただき,米作りにとって欠かせない施肥(肥料を田んぼに撒くこと。)をしました。お米の苗もぐんぐん成長しています。毎日細かく観察し記録をつけています。木曜日には田んぼに苗を植えます。楽しみです。
画像1
画像2

5年 家庭科「ひと針に心をこめて」

家庭科では,縫い物の学習が始まりました。玉結び・玉止め・なみぬいを頑張っています。「難しい!」と言いながらも一生懸命縫っています。自分で小物づくりや,ほつれた物を直せるように習得していきたいと思います。
画像1

5年生 プール掃除をしました。

高学年の大仕事,プール掃除をしました。一年分の汚れを一生懸命こすって落としてくれました。最後は・・・水遊び・・・になってしまいましたが,他学年の子どもたちも気持ちよく使えるように頑張ってくれました。これからの水泳学習が楽しみですね。お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

四錦GIGAスクール構想

研究発表会

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp