京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:77
総数:560418
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

ダイハツ工場に見学に行きました!

ダイハツ京都工場に見学に行きました。普段見ることのできない自動車ができるまでの工程を間近で見学することができました。たくさんの部品や工夫を見ることができました。
画像1画像2

国語「やなせたかしーアンパンマンの勇気ー」

国語科の学習でだれもが知っている、やなせたかしさんの人生について学びました。そこで自分たちで歴史上の人物や偉人など一人選び本を読み始めました。とても集中しながら読んでいました。
画像1

体育「バスケットボール」

画像1画像2
体育ではバスケットボールの学習を進めています。チームで作戦をたて、お互いに声を掛け合いながら活動に取り組んでいます。活動の中ではうまくいかないこともありますがそのたびにチームや学級で話をしながら成長していく姿がありうれしく感じます。

5年生 算数「平均とその利用」

自分の歩幅が何cmなのかを平均を活用して計算しました。自分の歩幅を普段意識することはないですが、一生懸命測りながら計算していました。

画像1

5年生 「What would you like?」

外国語活動の時間に、ていねいな料理の注文のしかたを学習し、ペアで会話の練習をしました。様々な料理を注文し楽しみながら取り組んでいました。子どもたちも外国語を話すことに慣れてきました。
画像1

5年生 「山の家に向けて」

山の家の係活動を行いました。それぞれの係に分かれて話合いをしたり、山の家に向けて出し物を考えたりと意欲的に取り組んでいました。子どもたちも待ちわびている宿泊学習。自分たちで考え素敵な2泊3日になるよう考えてほしいと思います。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

四錦GIGAスクール構想

研究発表会

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp