京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up24
昨日:77
総数:560439
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

5年生 夏休み前 稲の観察会

画像1
画像2
22日(金)の総合的な学習の時間に,京都大学のお米博士達と稲の観察会をしました。
先月に田植えした稲の背丈が伸びていたり,分げつして本数が増えていたりしていることに,子どもたちは驚いていました。
夏の日差しをしっかりと浴びて,すくすくと成長してほしいと願っています。

5年生 情報モラル教室をしました

画像1
画像2
21日(木)に,情報モラル教室を行いました。講師の方から,インターネットやSNSのトラブルを例にした分かりやすいお話を聞いた後,それらを使うときに気を付けたいことについて話し合いをしました。
自分の身近にあるインターネットの便利さや危険性について,しっかりと学習することができました。

5年生 非行防止教室をしました

画像1
画像2
20日(水)に非行防止教室を行いました。非行防止教室では,講師の方から身近なトラブルから法律の話まで,子どもたちに分かりやすい形で話をしていただきました。
どの子も真剣に話を聞いていて,「これからもルールを守りたい」「悪いことをしないようにしたい」など感想を言っていました。

5年生 心をこめて手縫いをしたよ

画像1
画像2
5年生の家庭科の学習で縫い物の練習をしています。何度も繰り返して波縫い・本返し縫い・半返し縫い・かがり縫いの練習をしたり,ボタンを付ける練習をしたりしたおかげで,随分と縫い物の技術が身についてきました。
タブレットも有効活用して,自分が知りたいポイントを映像で何度も確認しています。
日頃のお家での生活でも,学習の成果を発揮してほしいと願っています。

5年生 ブックトークをしました

画像1
画像2
国語科の『作家で広げるわたしたちの読書』という単元で,ブックトークをしました。自分の好きな作家の本をお互いに紹介し合い,読書に対する興味を広げることができました。

5年生 稲がすくすく育っています

画像1
田植えをした稲がすくすくと育っています。夏の日差しをたっぷりと受けて,大きく育ってくれることを願っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

四錦GIGAスクール構想

研究発表会

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp