京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up12
昨日:79
総数:560506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

5年 総合的な学習の時間 「米作りから発見」

6月に田植えをしてから,どれくらい稲が成長したのかを観察しました。
どんどん大きくなり,しっかり成長していました。
次は夏休み明けに観察するので楽しみです。
画像1
画像2

5年 体育科 「水泳学習」

待ちに待った水泳学習をしました。
新型コロナウイルスの対策を行いながら,密にならないように体操をし,水慣れをして,泳ぐ練習をしていきました。
2年ぶりとなる水泳学習を子どもたちは意欲的に目標を立てて取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年生 委員会活動を頑張っています!

5年生として委員会活動を頑張っています。常時活動をしたり,イベントを運営したりなど,高学年として学校に貢献している姿が素晴らしいです!
今後も他の委員会活動の様子を載せていきます。
画像1
画像2

5年生 GIGA端末でジュニア京都検定

6日(火)の6時間目にGIGA端末でジュニア京都検定をしました。過去の社会科の知識を活かしていたり,普段から京都に興味があることで知識があったり,京都について知らないことがたくさんあって苦戦している子どもがいたりなど様々でした。GIGA端末で30問の問題を解き,間違ったところはテキストを用いて復習しました。間違った問題を克服するために何度も繰り返し問題を解くことで正答率がアップし子どもたちは喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年 避難訓練

5年生では7日の2時間目に地震による避難訓練を行いました。
今年度は新型コロナウイルスによる密を防ぐために,3くみさんと3年生と5年生で2時間目に実施しました。
今年度初めての避難訓練でしたが,「おはしもて」を合言葉によく担任の指示を聞いて素早く行動することができました。
画像1
画像2

京都について学ぶ

ジュニア京都検定のテキストブックとGIGA端末を使って京都について学びました。問題はFormsで作ったものを活用しました。すぐに答え合わせができ,まちがった問題は,解説を読んだりテキストブックから確かめて読み直したりしました。京都の歴史や文化をもっと深めていきたいと思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

四錦GIGAスクール構想

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp