京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up30
昨日:79
総数:560524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

5年 英語活動 「Where is the gym」

英語活動で施設や位置を表す言葉をALTのアナ先生に教えてもらいました。
トリックリピートなどのゲームをしながら楽しんで慣れ親しんでいました。

画像1

5年書写「年賀状の書き方」

8日(水)の書写の時間に「年賀状の書き方」を学習しました。無地のはがきに用紙全体に対する文字の大きさに気をつけて行の中心をそろえて書くことを意識しました。子どもたちは年賀状を書いた経験がないようで,GIGA端末で画像やレイアウトの参考になるものを調べながら丁寧に仕上げていました。自分の住所や郵便番号を知らない児童も多く,知るきっかけになればいいなと思いました。コロナ禍でなかなか会う機会が減った遠方の方に年賀状を出してみるのもいいですね。
画像1
画像2

5年 人権の集いに向けて

30日(火)の3時間目(10:45〜)に実施される「人権の集い」に向けて練習を始めています。今まで学習してきたことの中で「人権」と関わりのあることを発表します。5年生では外国の魅力を英語で伝えたり,音楽科で学習している「キリマンジャロ」という曲を合奏で披露したりします。
今週はセリフを決めたり,分かりやすく伝えるための大きな国旗や絵や写真などを作成したりしています。
 お忙しい中ではありますが,子どもたちの発表を是非見に来ていただけたら嬉しいです。

画像1
画像2
画像3

5年 理科「もののとけ方」

理科では「もののとけ方」を学習しています。調理をする際に食塩や砂糖を溶かすことがあり,溶かすと目には見えなくなります。その溶かしたものは果たしてどうなったのかを実験して確かめます。水にものを溶かした後の水溶液の重さはどうなるのか,また食塩やミョウバンではどのように溶け,とける量を増やすにはどうすればよいのか考え,実験をしました。
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科「ミシンにトライ!」

家庭科でミシンの学習が始まりました。楽しみにしている児童が多く,班で協力しながら率先して学習しています。
今週は,ミシンの各部の名前を覚えたり,ミシンの使い方を学ぶために「からぬい」をしたりしました。針を使用する機械の為,安全に気をつけて時間にゆとりをもって学習を進めています。
ミシンの使い方を学習した後,「ランチョンマット」を作成して仕上げます。早く終わった児童はオリジナルの作品作りにも取り組みますので,ご家庭で余っている布や使わなくなったタオル等がありましたら持たせていただけると活用できます。他にもボタンなどがありますと,より一層実用性のある作品に仕上がります。ご協力よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

5年スポーツフェスティバル

本日スポーツフェスティバルを実施しました。お忙しい中,参観に来てくださりありがとうございました。コロナ禍でなかなか子どもたちの学校生活の様子をお伝えできない中,今回体育科で学習したことを通して子どもたちの勇姿を見せる機会ができてとても嬉しく思っております。
是非,各ご家庭で子どもたちの頑張った姿について話を取り上げてもらえると,子どもたちにとっての励みに繋がります。

画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間「米作りから発見!」

21日(木)に京都大学農学部の方に,ビオトープで育てて収穫した稲を精米していただき,持ってきていただきました。また,精米途中のお米も持ってきていただき,精米前後の様子と比べて,子どもたちは普段食するお米がどのように精米されているのか段階的に知ったりする機会になりました。
 それ以外にも,地球の環境によって稲の生育に課題が生じていることを,京都大学の先生のお話を交えながら説明をしてもらいました。去年はエコライフチャレンジで地球温暖化について学習をしていましたが,稲にまでその影響があることを初めて知り,驚いていました。普段の食生活で一番身近であるお米について知ることができ,とても貴重な時間となりました。今後は,学んだことを生かして地球環境と食生活の繋がりについて考えてほしいなと思いました。

画像1
画像2
画像3

国語科「よりよい学校生活のために」

国語科の「よりよい学校生活のために」の学習で5年1組では,『授業中の廊下の過ごし方』について話し合いました。授業中に廊下を歩くときは,他のクラスの学習の迷惑にならないように,静かに歩くことの大切さについて気づきました。そこで,注意喚起になるようにポスターを作成しました。廊下に貼ることで,全校で取り組んでいきたいと思います。
画像1

5年 国語科「よりよい学校生活のために」

国語科の「よりよい学校生活のために」の学習で5年2組では,外から戻った時に校内に入る前にマットで靴の裏の砂を落とさないと校舎内に砂が入り,掃除が大変ということを課題として話し合いました。そこで靴の裏の砂をマットできちんとぬぐえたクラスにシールを渡し,そのシールがたまると大きなシールやメダルがもらえる特典を作り取り組みを進めています。特典を動機づけとし,引き続きマットで靴の裏の砂をぬぐう習慣が身につくといいなと思いました。
画像1

5年 理科「流れる水のはたらきと土地の変化」

理科では「流れる水のはたらきと土地の変化」の学習をしています。グループごとに水が流れることによって土が削られて運ばれ,積もる様子や流れる水の量によって働きが変わることを確認するために流水実験を行いました。各グループは役割分担をして,傾斜や土の量を調整して行っていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

四錦GIGAスクール構想

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp