京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:47
総数:560730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

書写 「朝日」

3,4時間目に書写の学習をしました。
休み時間も墨をすって心を静めたり,はらい,はねの練習をしている子どもたちの姿が見られました。
画像1
画像2

カラフルコンビネーションサラダ2

まだ終わっていない班があると率先して協力してくれる子もいて,自分たちのことだけでなく他の班のことも考えることのできる子どもたちの姿がたくさん見られました。

この調理実習でのことを思い出しながら,また家でも実践してほしいと思います。
画像1
画像2

カラフルコンビネーションサラダ

今日の家庭科は調理実習でした。
カラフルコンビネーションサラダと粉ふきいもを作りました。
作り方をもとに班で協力しながら作っていきました。
野菜の大きさ,切り方,ゆで具合・・・。班のメンバーの好みに合わせながら考えました。

画像1
画像2
画像3

お米を育てよう

5月に植えたお米が大きく成長してきています。
今日は,穂をすずめや虫に食べられないようにするためにネットを張りました。
田んぼ全体を覆うためには一人の力ではできません。みんなで協力して声を掛け合いながら作業をしました。

その後,田んぼに水が通っていないことに気付いた子たちが水路をつくったり,水を運んで来たりしました。
泥がかかりながらも自分たちの育てている大切なお米を守るために,自分で考え自分で行動する,友達と協力して成し遂げる,そんな姿が多くみられた1時間でした。
画像1
画像2
画像3

心に残る運動会

終わった後には,「楽しかった」「また騎馬戦したい」といった子どもたちの声が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

5年生 100m走

最後まで諦めずに,全速力で走り切りました。
画像1
画像2

5年生 ハードル走

練習では歩幅が合わず全力で走りきれない子もいましたが本番では・・・
みんなが練習以上の成果を出し切りました。
画像1
画像2
画像3

運動会係活動

5年生からは全員が担当する係活動。
一人一人が自分の仕事に責任をもってやりきりました。

画像1
画像2
画像3

騎馬戦

始まる前にはすっと気持ちを入れ替えて,騎馬戦への強い思いが子どもたちから伝わってきました。
5年生40人,全員で気持ちを一つにして作り上げた騎馬戦。
練習で見せていた以上の力を出してがんばりました。
画像1
画像2
画像3

リズムを選んでアンサンブル

リズムと楽器をうまく組み合わせて,グループごとにアンサンブルをつくっています。
音の響き方とそれにあうリズムを選んだり,グループでリズムをうまく合わせて音の重なりを感じたり,それぞれのグループが工夫を凝らして素敵な音を作り上げています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp