京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up24
昨日:83
総数:559928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

はじめての飼育委員会

5年生が飼育委員会の活動をしているところです。
一生懸命ウコッケイのえさ作りをしています。

6年生が手伝いにきてくれていました☆
画像1
画像2

米作りへの第一歩

5年生の総合的な学習で取り組むことになった,ビオトープでの米作り。

1年のおもな流れを確認すると…もう種もみ選びをしなくちゃいけない!ということがわかりました。

でも種もみってどこにあるのだろう…。もしかしたら去年収穫した分を6年生が持っているかもしれない!

ということで,6年生に種もみをもらえないか質問しにいきました!

来週もらえる…かも?!

to be continued!

画像1
画像2

気分は気象予報士?!

画像1
現在から24時間までさかのぼった雲画像をもとに,明日の天気の予想をしました。

「雲は西から東に動くから,西には雲がないので明日は晴れだと思います。」
「見えていないだけで,これから雲がくる可能性があるので,晴れのち曇りだと思います。」

これも全員が自分の言葉で根拠をもとに予想の発表を行いました。

明日の天気が楽しみです。
画像2

体積の求め方と俳句

何がどのように並んでいるから「たて×よこ×高さ」なのか。
体積の公式について実際にブロックを使い確かめ,言葉で説明をしました。

春や夏を感じられる俳句作りでは,目の前にありありと情景が思い浮かぶ俳句を全員が発表することができました。毎回「おお〜!」と感嘆の声があがっていました。
画像1
画像2

みんなで協力して

 今日の総合的な学習の時間は,今まで調べてきたことについてグループでまとめていきました。どのグループも役割分担しながら,自分たちのできることを力いっぱい発揮しながら,協力して仕上げていきました。それぞれが自分たちの調べてきたことをもとに話し合いながら書いている姿は,本当にすばらしいと思うことばかりでした。
 これからもみんなで協力していってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の素敵な1ページ

 今日は,クラスに素敵な出来事がありました。
 それは,一人の子がお家からお花を持ってきてくれました。もちろん,クラスのためにと思って,持ってきてくれたことはうれしいのですが,それ以上に素敵なことが起こったんです。それは,風の影響で花瓶が倒れた時にすぐに何人かの子たちが花瓶をおこし,花をもとに戻して,周りも吹いてくれました。誰かに言われたからするのではなく,その花を大切に思ってるからこその行動だったと思います。
 「自分で考えて動く」まさにそれができた瞬間だったと思います。
画像1

いよいよ6時間授業

 5年生になって初めての6時間授業でした。給食の再開や社会や理科もはじまりました。
 今日の理科の学習は,雲の様子を見に行きました。社会は,地球儀を使って陸地や海の様子を見たり,地球儀について確認したりしました。給食の時間は,久しぶりということでみんな楽しく話しながらおいしそうに食べていました。
 学校が再開して1週間が経ちました。帰り際は少し疲れがあったように思いました。土日はゆっくり休んで,また来週から元気に登校してくれることを待ってます。
画像1
画像2
画像3

5−2は「おえかき」

 今年の学級目標が決まりました。それは,「おえかき」です。
「おえかき」の「お」は,おもいやり。「え」は,えがお。「か」は,かんがえる力。「き」は,きょうりょくです。
 学級目標を決める中で,子どもたちのすごさを感じました。「みんなの意見を尊重する子」「たくさんのステキな案を考えられる子」「みんなの意見を聞きながらよりよいものを見つけようとする子」「司会になってみんなをまとめようとする子」「自分の役割を十二分に果たそうとする子」など,それぞれが自分のできることを精一杯考え,行動していました。
 担任が入る隙間もないくらい,しっかりとみんなで考え行動していました。この時点で「じぶんでかんがえてうごく」に大きく近づいていると思いました。
 これからの1年間で,さらに「おえかき」できることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

6年生ってやっぱいすごいね

 個人目標を画用紙に表現する時にどんな風に描いたらいいかな〜と悩んでいる子がいました。そこで,6年生が上手にかいていたのを少し参考にさせていただきました。6年生の書き方や表現の仕方はとれも素敵なものばかりでした。「さすが6年生!」そんな6年生の姿を見ながら「かっこいい5年生」に成長していってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

やさしさってなんだろう?

 教室に入って今日は2日目。今日はすてきなことがありました。
 それは,書写の時間に墨をこぼしてしまった子がいました。その時です,周りの子が雑巾をもって一緒にふいてあげていたんです。だれかに何かを言われたわけではないのにそうやって行動できるのは「かっこいい」と思いました。
 他にも,足があたって水がこぼれてしまった時に「ごめんね」と言っている子はもちろん。「大丈夫?」と周りの子も声をかけていました。やさしく声をかけている子が本当に多いなと思いました。
 乾燥棚には,書写が置いてあったのでなかなか全部おけなかったことに気付き,棚を整理してくれていた子もいました。そうやって誰かが言ったからではなく,「自分で考えて行動している子」がたくさんいたことに感動しました。本当に素敵な姿がたくさん見られた一日でした。これからがとっても楽しみです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp