京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:63
総数:559715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

騎馬戦side story

戦い(?)のあとの風景です。かっこいいでしょ?

礼をしたあと,赤と白で握手して互いのnice fightをたたえ合っている姿も見られました。
画像1
画像2

いよいよ明日,吉田の合戦

これまで練りに練ってきた作戦。騎馬の上に乗ること,下で支えること,勢いだけではだめだと学んできました。自分の騎馬だけが強いだけではだめなことも学びました。

明日,子どもたちが全力で取り組む姿をお楽しみください。
画像1
画像2
画像3

自分たちで調べてきた社会科の学習

社会科の学習で,「わたしたちのくらしと食料生産『水産業』」の学習をしています。水産業について疑問に思っていること,調べてみたいと思ったことをグループごとに調べて,今日は発表を行いました。他のグループの内容を真剣に聞いてメモを取り,鋭い質問をする子もいました。
画像1
画像2
画像3

6年生がいなくても

今日の昼休みの応援団の練習の中心にいたのは5年生でした。6年生が演劇鑑賞に行っていたからです

練習を進めるのも,いつもなら団長がする掛け声も,5年生が4年生をリードをしていました。

練習後,「団長の気持ちがわかった。」とつぶやいていました。大きな声を出して全体をひっぱっていく大変さを感じていたのでしょう。高学年として良い経験となりました。
画像1

ナップザック製作

画像1
家庭科の学習でナップザック作りをしています。自分の好きな柄の生地を選び,自分でミシンを使って作るので,子どもたちは大張りきりです。

けれど,ミシンへの道はそんなに簡単ではありません。しるしつけをし,しつけ縫いをし,ミシンの練習をしなければなりません。ミシンなら簡単に製作ができるものだと思っていた子も多くいました。

苦労して(?)作るナップザック,完成が楽しみです。
画像2

話をまとめていくって大変ですね

 国語の学習で,「豊かな言葉の使い手になるために」という題材で討論会を行いました。事前にまとめた自分なりの考えを友達に伝えながら,たくさんの意見をまとめていくことの難しさや友達の意見を聞き,そのことに対して意見をいう難しさなど日ごろ何気なく行ってきたことを改めた場で行うことの大変さを感じていました。
 それでも,真剣に意見を言う姿や聞く姿は本当にかっこよかったです。また,相手の意見を尊重しながらまとめていこうとする姿もかっこよかったです。
 これからの学習でも,お互いの意見を大切にしながらよりよい考え方を導き出せるようにしてきたいと思いました。
画像1
画像2
画像3

気持ちも高まってきました

 運動会当日まであとわずかとなりました。子どもたちの気持ちも徐々に高まってきました。騎馬戦やハードル走などの競技はもちろん,運動会を支えていく係の仕事も全力で取り組んでいます。
 今まで取り組んできたことをもとに,素晴らしい活躍を当日は見せてくれることを楽しみしています。
画像1
画像2
画像3

ここ掃除していいですか?ではなく…

いつもの掃除場所と違うところも掃除している子がいたのですが,「4年生がいないので掃除しました。」とのこと。

かっこいい☆
画像1

豊かな言葉の使い手になるのって大変?!

国語の学習で「豊かな言葉の使い手になるためには」という学習をしています。一人一人が「豊かな言葉の使い手になるためにはどうすればよいか」を調べ,考え,グループごとに意見の交流をしました。

今日はグループの交流のまとめを学級全体で交流して,クラスとしての意見をまとめました。

「全然できてない…」とつぶやく子も…。5年生として,豊かな言葉を使えるように,クラス全体でがんばっていきたいと思います。
画像1

やさしい気持ち

給食の食管を返しに行く途中,階段にトンボが落ちて(?)いました。弱っていたのですが動いていました。

さっと自然に返すやさしい気持ち,当たり前かもしれませんがとても大切ですね。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp