京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up8
昨日:37
総数:566854
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

スチューデントシティ学習 3

開店する前のミーティングの様子です。緊張感が漂っています。これからの仕事内容の具体的な説明を受けました。どのブースでも「あいさつ」の大切さと,あいさつの姿勢についてのお話をされ,何度も練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習 2

画像1
画像2
画像3
はじめに全体でオリエンテーションを受けました。今日は子どもたちは一人の大人として活動します。子ども同士も敬語で話します。各お店の大人の人も,子どもたちを一人の大人として敬語で接して下さいます。

各お店の代表者が紹介されました。緊張しています。

スチューデントシティ学習 1

画像1
画像2
いつもより早い時間に登校して,これからスチューデントシティ学習です。これまで,働くことについてや,世の中のお金の流れについて学習してきました。そのなかで,たくさんの人同士はつながっているのだということを知りました。今日は仕事を通して実際に様々なことを学びます。

教室美化DAY

5年1組では,ぶくぶくタイムがある木曜日を教室美化DAYとしています。普段教室以外を掃除している人が,教室の普段掃除できないところを整理したり掃除したりします。今日は掃除のチャイムが鳴る前から本棚の整理を始めている人がいました。

他にも,こんなところ?!と思うパソコンの棚の裏?を掃除している人もいます。もちろん,普段の教室の場所もがんばります。見てください,黒板が光っています。
画像1
画像2
画像3

朗読発表会をしよう 2

友達の朗読を聞いた後は,こんな工夫からこんなことがつたわったよという内容の感想を附箋に書いて渡しました。
画像1
画像2
画像3

朗読発表会をしよう 1

「大造じいさんとガン」について読み進めてきました。今日は,自分のお気に入りの場面の朗読発表会でした。「ここをきいてほしい!」というポイントを伝えてから朗読を行います。同じ文章でも,人によって表現が違うことがわかりました。

最後は,自分が聞いたなかで,クラスのみんなに聞いてもらいたい人を推薦し,聞きあいました。
画像1
画像2
画像3

自分の言葉で説明しよう

画像1
画像2
算数の学習で分母の異なる分数の足し算の方法を考えました。これまでの学習を生かして,どのようにすれば足し算ができるかを自分で考えた後,友達と交流を行いました。

まず…次に…そして…とわかりやすく説明したり,図を使って説明しました。また,説明を聞いた相手は,ノートにサインをします。

最後は誰の説明がわかりやすかったか,どんな言葉を使って説明することが良かったかをふりかえり,まとめを行いました。

自分の言葉で説明することも大切ですが,友達の意見を聞き,「こんな風に説明すればいいのだなあ。」「わかりやすいなあ。」と気付いて学ぶことも大切にしています。

にこにこイングリッシュ

今日のにこにこイングリッシュで,5年生は最高学年として活動をしました。

活動が始まる前に,子どもたちに「今回はみんなが最高学年だよ。」と伝えたのですが,子どもたちは不安そうにしながらも,がんばるぞという表情をしていました。今日の活動について説明をしている時も,とても一生懸命メモをとり,最高学年としての自覚をもって体育館に集まりました。

5年生のがんばりは,写真の表情をみていただいたらわかると思います。低学年に「ほら,次!」と順番を変わったり,一緒にカードを選んだりしていました。

お店の担当でも,お客さんの担当でも,英語を使って楽しくやりとりができました。高学年として良い経験になったと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生の参観・懇談会

 今日は,参観・懇談会がありました。参観授業では,外国語活動を行いました。子どもたちが楽しみながら外国語に慣れ親しんでいる様子や覚えた表現でやりとりしている様子などを見てもらいました。
 懇談会では,今年取り組んでいる外国語活動のことや前期を振り返ったり,今後のことについて話しました。特に,前期の振り返りの場面では,保護者の方からも近況や悩まれていることなど話していただき,たくさんの情報交換ができたと思います。こういう場で情報交換ができることを感謝しています。
 たくさんの方々に来ていただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
 
画像1
画像2
画像3

ボランティアの支えがあってこそ

 スチューデントシティ学習の保護者説明会をしました。子どもたちがより活動しやすいようにとたくさんの方にご協力いただきます。
 子どもたちのためにと,説明会では役割や活動内容などを確認していただきました。このようなボランティアの方々がいるからこそ,子どもたちはしっかりと学習できると思います。本当にありがとうございます。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp